2ヶ月超えの色々な問題。
学校や個人邸に逃げ込んだ猫家族。
個人邸に現れるハクビシン。
夜中〜朝方の捕獲器置きに、日中の居場所捜索。
極めつけは、えさやりさん同士の感情的なバトルで、えさやり場所の移動。
餌場が移動したチャンスを逃さなぃ私は、昨夜23時〜今朝方3時まで、3子猫を保護しました![]()
あと1子猫がまだぃるらしぃ。
あと、母猫。
体の大きさが少し小さい。
シャワーしてドライヤーしたから、威嚇されてますが、可愛い子達です。
性別はまだちゃんと見てなぃ。
今日から三連休。
今日は午前中は整体に行く予定。
明日は母の往診の病院に来てもらぃ、コロナワクチン3回目を母と予定しています💉
バタバタしてぃますが、ちゃんと片付けるべきことは片付いて来たので、気持ちも落ち着いて来ました。
猫保護の件で関わった人から色々言われて、「何故、ボラで1人で自腹でやってて意見されるのか
」と、「責任持ってやってくれるんですか
」と聞かれる度に疑問に思います。
「保護やってる割に、性格悪い。」とか、、、
保護活動者は、聖なる者なのか
声を大にして言ってやった。
「私は1人でやってる保護活動者。人に指示されたり、責任を押し付けたりされても困ります。まして、餌場のえさやり問題まで私はわからない。」
えさやりさんにも、保護活動者として“えさやり”してる人と、善意でえさ置きしている活動者でなぃ人がいます。
全てを「正しい・間違い」で振り分けるのは難しいんです。
活動者でも、無制限に保護する人もいれば、預かり邸に頼んで自分はほとんど動物の面倒を見ないスタイルの人もいる。
寄付中心でやりくりする人もいれば、うちみたいに自腹中心で、いただくなら里親さんからという所もあります。
悪いケド、討論するなら捕獲器かけるか、捜索がしたぃ。
つまらなぃ感情的なメールやら、電話をして来られても、時間が無駄なだけなんですょ。
人と合わせられなぃと自分でわかってるから、1人保護にこだわってやってる訳。
こだわり と 人に嫌われてる孤立 はまた、違うんだとも、ご理解いただきたぃもんです。
結局、活動者は私。
私のすることは、私が決めて動きます。
面倒くさい人とは関わり合う気はありませーん。
バイバイ



