●5月16日(火)22時半過ぎ
ローズ
の犬散歩スタート。
久々に夕方に、えさ皿に入れた猫の缶詰。(1缶+1パウチ)
なめくじ除けテープを皿の中に貼る。
皿の周りに貼っているが、何故か なめくじ が入ってることあり。
夜はなるべく、コンビニ & えさやり①邸 の間の道を歩くようにしてぃる。
子猫が鳴けば、必ず気付く。
えさやり①邸を通り過ぎて、大通りを渡るょぅにしてるんですが・・・
①邸を通り過ぎる時に、横の2世帯との間から子猫のかすかな鳴き声が聞こえた気がした


えさやり②邸に行って確認しましたが、何もいません。
鳴き声も止んでぃたけど、えさやり①邸のおばあちゃんは何も言ってなかったし
なめくじテープは効果があったのか、見たら なめくじは入ってなかった。
缶詰の舐め残しがある程度の完食。
一度大通りを渡り、暫く歩いて戻ったら、えさやり①邸の1F駐車場内から鳴き声が聞こえた。
23時ですが電話しましたが、寝てるみたぃで出ません。
おばあちゃんの部屋から出た玄関の電話なので、他の家族には聞こえないんです。
1F~息子家族、2F~おばあちゃん、3F~孫達?って感じで、外階段もあり、別々になってて、
おばあちゃんぃる2Fも2部屋&リビングみたぃになってる。
●5月17日(水)
仕方なく、朝6時半過ぎから電話しましたが、緑のおばさんの仕事に行く準備中なのか
電話に出ず、7時過ぎに電話が来ました。
「息子の車が出たら、好きに荷物の移動してぃぃょ。とりあえず、仕事に行くから。」と。
ゴミ出し日だったから、ゴミ出して、母のデイサービスの用意をして、8時に出発。
外階段の下を物置代わりにしてるから、荷物がいっぱぃ。
前はここに、子猫が隠れてぃて、駐車場に置くえさを食べてぃました。
今は置いてなぃし、私が出入りしてたから子猫を隠さなくなったんです。
階段下 ↓
どぅでもぃぃですが、保管するのにビニールに入れないから、
イベント用のお皿とか全部砂かぶってました


捨てる機会になり、ちょうど良かったんじゃなぃかな
重いものだけ入れて、あとは片付けてくれるとぃぅからお願いして来ました。
実はおととぃ、えさやり②邸のおばあちゃんが亡くなったと。
地域の人達には内緒で、親族だけで見送りますとの話。
今後はえさやり①邸さんから②邸の親族さんにお話して、
家の解体するなら えさやりは①邸ですることになります。
解体しなぃなら、えさ場はどぅするのか
相談しなぃとならなぃ。
本当は①邸さんの1F駐車場の階段下に、外用のハウス置きたぃんですょねー


って、私の希望なんですが・・・
うちの猫の段ボールハウスが型くずれしてきたから、ピンクを1個注文したとこです。
使ってくれそぅなら、緑も購入しょうかと

②邸の横の2世帯の庭に昨夜、1本隣の駐車場を縄張りとしてる キジ白らしき2猫を発見
まだ、生きてたんだーーーっ


5猫で食べてたから、カリカリのなくなりが早かったんですね。。。
また、数日に一度は、ウエット置きに行きますっ。
子猫はとりあえず、ガムシロを水で薄めて与えて、10時開店と同時に島忠に入店。
ミルク購入して会社に戻り、与えました。
1子猫が少し弱々しぃ感じだったんですが、ミルクは一番きちんと飲みしてくれました。
実は目が開いてなぃ1子猫と思ってたから、昨夜でダメかもと覚悟はしてたんです。
暗い駐車場で、他人が勝手に荷物移動を夜中にできなぃし。。。
初乳を10日飲んでてくれたら、あとはなんとかなることも多ぃので、
また毎日、会社に連れて来て面倒みるしかありません。
ちょっと大変ですが・・・
頑張ってみまーす
もぅこれ以上は無理なので、現在は預かりなどはお受けできません。
ごめんなさぁーーーぃ。(ご理解下さい





