しかし、あっちでも、こっちでも、犬やら猫やら、
盗んでも助けょぅ。」だー、「飼い主と話して返さないょぅにしよぅ。」だー。
10単位も大変だけど、100とかの単位だと、保護活動者(団体)も大変だね。
不思議なもので、いらなぃ物でも「人に取られる。」と思うと渡したくなぃのが人間。
ダメな人間に「あんたダメだょ。」といぅとムキになって「自分は間違ってなぃ。」と言い張るのが、人間ってもんだ。
別れるつもりの彼氏や、一緒にいたくなぃ夫でも、「取られる。」と思うと「渡すもんか。」となる(笑)
だから、不適切だと思う飼育者から動物を引き取ろうと思うなら、敢えて指摘しなぃで近づくのも1つだと思ったりする。
●美子なんかは、結婚して 動物(子供達と呼んでた)ょり だんな が大事で、全て手放したょぅですが、人の優先順位ってそんなもんだと、つくづく思う。
真面目に相手に当たっていくのが、もちろん100点なんだろぅけれど、法律だの所有権だのと言った所で、戦うだけの知恵と財力と時間がなければ、相手もそぅ挑んでは来なぃ。
し、弁護士でもなぃ限り、日常に法律持ち込んで生きてる人っているのーっ(笑)![]()
![]()
どんなに難しい問題にでも、抜け道ってのは必ずあるものなのだ。
なんで、わざわざ難しくするんだか![]()
![]()
「校則は破る為にある。」と思って過ごした学生時代。
嘘も方便。
全てを正当に行わない方が、先々、色んな事が円滑に廻ることもある。
知ってる![]()
某警察署は、保護した動物、3日で掲示板から落とすょ。
某愛護センターは、飼い主現れても期限が決まってて、譲渡後は例え飼い主であっても返還しなぃ、行き先も教えなぃルールでやってる。
法律だなんだと言っても、ペットの扱いは警察署や愛護センター、その地域の行政により違うもの。
1万円落ちてたら、警察署に届けます![]()
名前書いてないし、誰も見てなきゃ「ラッキー」って拾って使うんじゃないの![]()
財布に現金入ってたら、持ち主わかるから警察署に届けたりするけれど、中には チョンボ する人もいるんだろぅ。
犯罪だけど、良心が痛まなきゃ、ある意味、普通だょね![]()
可愛いペットが迷子になっていたら、警察署に届けて返すのが普通。
でも、マイクロチップも入ってないし、「可愛いから頂いちゃおう。」は犯罪だけど、あり得る行為かも知れない。
飼っちゃう奴も悪いけど、盗んだ訳じゃなし、脱走させた方が罪深く感じる。
財布もペットも、自己管理は必要だから、なくしたくないなら、自分でちゃんと管理しよぅ。
私は、取る奴も悪いけど、脱走させる飼い主が一番悪いと思う人だから、戻って来ない責任は99%飼い主にあると思ってる。
そして、人騙してたり、誤魔化したりしてまで人のペットを奪う人間ょりも、「あの人、過去にそれやってるょ。」と仲悪くなると暴露する 女 は一番怖ぃ。
ある意味、犯罪者ょり怖ぃと思ってる。
私の限定ブログ、横流ししてる奴並みだね(笑)
