野良の子猫を迎えるのに、完璧を求める飼い主。


まず見た目。

サビは汚らしいから白系がぃぃとか、

頭が大きいウルトラマンのおもちゃみたぃのがぃぃだのー。オッドアイを飼うのが夢だの。


前の猫は離婚の時にだんなに取られたとか。

脱走していなくなったままとか。


医療面は、2ヶ月の子猫にウィルス検査(エイズ/白血病)しなぃとダメだの、4ヶ月ともなれば避妊去勢しないとダメだの。


「先住がいるから。」を理由にするが、うちの子にリスクあっても保護活動してる私からしたら、単なる「金や手間かかるのが嫌です。」な人間にしか見えない。


「2ヶ月だからまだ意味ないから、ウィルス検査はこちらではしません。」と言われたら、私ならトライアル期間中に自分のかかりつけに連れて行き、自分で健診して確認するょ。

お迎えするなら、その位のお金や手間惜しんでたら、ペット飼えないでしょはてなマーク

渡す方がなんでもしてくれるって、それが当たり前と思うなら、店で買った方が早いです。


そんな里親さんなら、先々、なんやかんや理由つけて返品してくるから、申込みしてくれない方がいい訳です。

遠方からの応募、神奈川愛護センター方面は特に。

何故、そちらの方面で決めないのはてなマーク

うち(川崎)に申込みするまでの地域に、いくらでも募集出てるのに。


某掲示板からの応募者に、10猫飼育してて3猫になったから、これを最後にって申込みが来ていて、あちこちに応募してる。

で、すでに2子猫の里親に決まってた。

まだ5子猫は仕入れるんだろぅから、と「先の応募者とやり取りしてるから、あとで連絡します。」と様子見してたら案の定、申込みした他の保護活動者数人と揉めてるのが見えた。

2犬もいて、小さい子供も4人いて、自分は専業主婦。

だんなに何か起きても、生活していけるってことなのかはてなマーク

結局、退会して消えてたけど、子猫渡した活動者さんはどう思ったのかな!?





今回の2子猫は、鼻ぐじゅとクシャミ、まさかの条虫まで出て長引いてますが、下手な人の手に渡るょりはと応募のほとんどに返信してなぃ状態です。

大きくなってきたけど、妥協できる部分ではなぃので、時間かけてゆっくり探すつもりで、他の保護依頼は全てお断りしました。


                  

(フェレット) ブログランキへ                                                                  

                                                           
ミニチュア・シュナウザー ブログランへ                                             

                                                           
MIX猫 ブログランキングへ                                                           
                                                           
日記・雑談 ブログランキング                           

ペット(保護活動)ランキング