朝11時予約ということで、20分前入り。
横浜市戸塚区戸塚町1037-3
保田(やすだ)第二動物病院
横浜市 戸塚区 保田動物病院 高度医療・犬の椎間板ヘルニア (yasuda-vet.jp)
正面ベンチに人がいたので斜め撮影。
アルフペットクリニックは、川崎高度医療センターとは繋がりがなかったという事ですね。
まぁ、自分とこにMRI入れるらしぃから、今後はみんな自分とこで診るんでしょうが、、、
45分で着いたから川崎高度行くのと、そぅ変わらないかも。
本院もあり、夜間も対応してるし、フェレットも診てくれる。
知っておいても悪くはなぃ動物病院![]()
1時間待ちの混みようでした。が、普段からなれてるんで(笑)
アルフでの検査結果は受付時点でお渡しし、必要部分はコピーされたと。
今までの経緯を簡単にお話して、お預けして、お昼食べて、世帯主
が久々に行きたいと横浜・山手へ。
15年位前に来たきり。
ドライブして病院近くの金井公園あたりで待機。
16時過ぎに麻酔から醒めたと連絡があり、17時前に病院へ。
疲れてしまぃ、脳画像撮影忘れました。
簡単に質問&説明受けて、CD受け取り、アルフへ報告へ。
自宅で、抗生剤・ステロイド・利尿剤・ファモチジンを飲んでぃましたが、
まず、抗生剤は終わりました。
MRIの結果は、個人的に予測してぃた通り、何も出てきませんでした。
現在、首の後ろから脳脊髄液を取って外部検査出ししているんですが、
「脳に何かあったかもですが、抗生剤、ステロイドと入れていっておさまったかも知れない。」と保田動物病院で言われて、
アルフペットクリニックでも、「画像に出て来ない、小さい脳梗塞があったかも知れない。」と、
ミミズのサプリ(血液サラサラ)をいただくことに。
突発・多発・椎間板ヘルニア。とのことで、足が伸びてきた時に、楽天で歩行補助ハーネス購入したんですが、
腹周りに合わせるとでかいし、胸や首サイズに合わせると腹が入らずで(笑) 返品しようかと。。。
中途半端ではなくて、ローズ
の場合は少し体重絞って、先々ぴったりサイズのコルセットを作って、
お散歩で使った方がぃぃんだそぅです。
「まだ、脳脊髄液の検査が戻らなぃとはっきりしなぃけど、たまたま体調が落ちて痙攣が起きたかも知れなぃ。
先々、少しずつステロイドを減らしていって様子見しましょう。」ってことで、20日分のお薬をいただき帰宅しました。
MRI高いね。
脳だけのMRIと保田では思われたょぅですが、
1回ではっきりさせた方がもう行かなくていいし、
また受けるょり追加撮影が安い。
麻酔もしなきゃならなぃリスクもあるし。
「脳と腰、お願いします
」
15日の日帰り入院時に他にわかってたのは、
腎臓の結石(まだ様子見)、
と、甲状腺低下。(すでに薬飲んでます)
実はなかなか、あちこち悪くなってきてたローズ
痙攣が出たおかげで、あれもこれも、みんな検査でき、はっきり明確な診断結果が出ました。
病院も今回は変えて正解
だったと思います。
猫・クゥーはまだ、みなみこいわ でぃぃかも知れなぃけれど。。。
やはり、近隣が便利だし、どこの病院にするか
まだ検討中。
一番ありがたかったのは、乳腺の手術が終わった後だったこと。
これ、してなくて先にMRIなんて話だったら、手術しなかったかも知れなぃなぁ~。
先々きっと、「しておいて良かった。」と思うことに違いなぃ


病院選びは本当に難しぃ


私はこれからも、1件の動物病院に固執しなぃで、
個々の症状に合わせて、動物病院は変えてぃくだろぅと思ぅ。
またアンテナ立てて、色々探してみょぅ







