インターキャット(インターフェロン)、リジン、目薬、手持ち分でそこそこ良くなったので、仕上げにどうするかはてなマーク病院へ行きました。

 

「保護してすぐに動物病院へ行かないのですか!?」とたまに聞かれることがありますが、余程、熱やら下痢、嘔吐等ない限り、めやにと鼻水くらいなら行かないで手持ちで数日はやります。

やる事は同じですから、、、

 

ただ、500g超えると虫下しができますが、コクシジウムはレボリューションでは落ちない。

レボリューションで入院する子猫もいたりして、なかなか強い薬。

だから、弱ってたこの子らに今回は使っていません。

また、コクシジウムは少ないと、なかなか便検査には出てきません。

だから、プロコックスを口から飲ませた方が早い。

綺麗なうんpでしたが便検査したら、らせん菌が多いとの話だったので、自宅にあるビオイムバスターを朝晩1/4ずつ入れることになりました。

保護っ子に必要なものは、ほとんど家にあります。

 

 

念の為、メニにゃん(リジン500g)を購入して、1日1/4〜1/2を朝晩与えることに。

家にあるリジンはクゥーの量だし、、、

毎度もらうものは同じだし、抗生剤は子猫にはあまり使わないから、どの位の体重でどの程度の症状なら自分で数日みれるかはてなマークだぃたぃわかります。

 

ローズブーケ1のことでバタバタしてたし、母親の看護もあり、仕事もあり、家事もあり、悲鳴が出てきますね(笑)

これでコクシジウムが出たら、きっとまた、動悸がしたわショボーン

 

尻尾まっすぐ長い♂(しんごくん)

550g、38.5℃、プロコックス0.4ml

 

 

短い♂(のろくん)

500g、37.8℃、プロコックス0.35ml

 

 
 
しんごくんは目薬だけ。
のろくんは、インターキャットとメニにゃん。
って話でしたが、一緒にいるからまだ同じこと続けます。
 
 

手前のリジンはクゥー用。

これは楽天で体重伝えて購入していますが、クゥーにもメニにゃんにしようかなぁ。

 

便検査は、3ヶ月位までに3回はするのが、コクシジウム対策としても無難です口笛

 

体重的にはかなり痩せてて1ヶ月サイズ位でしたが、歯がかなりしっかりしていて、診てもらったら2ヶ月位でもおかしくなぃと。。。

 

鼻水が落ち着いて、便検査がクリアできたら、ワクチン予定です。

 

すでに里親希望の方も現れました。

 

 

18日に、まだ他の子猫情報ももらったのですが、どうすべきですかねドクロ

 

正直、クタクタだし、頭もグルグル。

ローズブーケ1の手術〜MRIで予定ょりも出費大だしえーん

時間も本当になぃあせるあせるあせる

 

人生は過酷だっぼけー

 

                  

(フェレット) ブログランキへ                                                                  

                                                           
ミニチュア・シュナウザー ブログランへ                                             

                                                           
MIX猫 ブログランキングへ                                                           
                                                           
日記・雑談 ブログランキング                           

ペット(保護活動)ランキング