●5日の朝
ごはんの食いつきが鈍いローズ。
寝てたから![]()
夜も同じで、ふやかし食べない![]()
サーモン茹でたり、カニカマは食べた。
抱くといつもより熱い。
お尻から体温計、40℃。
ジャックが発熱した時にもらった、Bホメオパシーを飲ませてみた。
寝てる![]()
●6日の朝
40.5℃、やはり食べない。
※亡・ジャック
はカリカリを慌てて食べて喉にひっかけるので、
ふやかしにしており、ローズも普段からふやかしで食べています。
院長に電話して、社長や取締役にLINE。
会長に電話して、事務所の鍵は締めて帰ってと伝える。
母をデイサービスに出す。
玄関に行きたがるので隔離しといたトラ子を部屋から出してから、みなみこいわに出発。
やる事多過ぎてなかなか出れなぃ![]()
![]()
![]()
隠してるのに、中をわざわざ見に来る人の神経がわからなぃ。
人のカートの中がなんでそんなに、みんな見たいの
肝臓数値が高めで、エコー。
特別な異常はなし。
抗生剤と漢方飲んでるのに、発熱って何
ジャック用にもらってた Bホメオパシー は効かなかった。
これは 肺用 かな
感染症っぽくはない術後の傷跡。
綺麗になってきてぃます。
どうもローズ
は抗生剤が効きにくい子らしく、入院中も抗生剤を変えた経緯があったらしぃ。
先に教えておいてくれっ
解熱作用+肝臓保護等の入ったホメオパシー注射をして、お薬をプラスでいただき帰宅しました。
夜、38.5℃。
ふやかし沢山食べて、お寿司の玉子まで食べてました。
大丈夫かなぁ
※この後、思いもかけなぃ方向へ向かって行くのでした。






