ご本人絶好調の退院
1日3時間の唱題(仏壇の前で南無妙法蓮華経と唱える)をしてぃます。
いたち達の記録も同じょぅに残したんですょ
この後、下降するだろうけど次の通院まで頑張ろう
1日1日を大切に過ごしていくしかなぃんです
院長とお話前の散歩。
足取りは病気とは思えないくらい。
補液の仕方を習って、1日量を確認して・・・
留守中はケージで過ごしてもらいます。
誤食怖いし。
残りのお薬4日分もらい、
今は月9400円程アニコム保険に支払いしていますが、やはり、保険加入してるとかなり安くなりますね。
7割だけど、フェレットで9割時代を体験してるから、それでも高く感じたり(笑)
1日3時間の唱題(仏壇の前で南無妙法蓮華経と唱える)をしてぃます。
もっと若い頃に転職したくて家にいた時は、1日10時間唱題を1週間だか挑戦したことがあります。
足はしびれるし、集中力に欠けてくるし
なんとか希望の職に社員で入社できたんですょね。
それに比べたら3時間なんてあっという間。
でも、さすがに仕事してると睡魔で3時間眠ぃ
ラストは朝の5時~6時になることも。。。
思いの丈を全て吐き出して、ラストのお見送りは後悔したくなぃ
もぅ、祈るしかできることはなぃんです
ブログも書く気力が失せてたり。。。
でも、できるだけジャック
の生きた証を記録に残したぃとか。。。
色んな気持ちが入り混じります。
いたち達の記録も同じょぅに残したんですょ
過去はできるだけ振り返りたくなぃから読み返ししてぃませんが、
たまにふと思い出しに行くと、「これは誰が書いたんだ
」って(笑)
人間変わるんでしょうね。
今は、他人のブログを読んでるみたぃな気持ちになります。
人間は忘れるって機能を持ってぃるから、生きていけるんだろぅね。
そして、忘れるからまた同じ失敗もするんだろぅ。
瞬間瞬間が、どんどんどんどん過去に変わる。
若ぃ時みたく 希望
がなぃのが、淋しいところではあるけれど、
年輪を重ねたからこそ悟れるものも、それなりにはあるょね。








