色んな動物病院に通ってみたけれど、
一番困るのが、セカンドを認めないかかりつけ。
私が通って中にはそんな病院はなかったけれど、
最初に、「ホメオパシーでやりたぃから、セカンドでお願いしたぃ。」はまだ
納得するんだけど・・・
「●●動物病院で治療してみたくて、今回はセカンドで。」と話をした時に、
最初は、「大丈夫ですょ。」と言った癖に、
「こちらの方が経験が多ぃのに、なんでわざわざそこへ。」と文句言い出す獣医がぃる。
例えば、何年もフェレットを診察してぃても、治療方法がパターン化してたり、
「古くねぇ
」ってところには、ある程度まではお願いできても、その先は・・・と考える。
飼い主なんだから、最後の選択は飼い主がすればぃぃこと。
一度、かかりつけが気に入らなかったセカンドの某獣医が、
かかりつけの指示と反対の治療をして、次の日に悪化。
数日でうちの子が亡くなったことがあった
正直、こんなに悔しいことはなかったが、
それでもフェレットを診察できる病院は少なぃ。
頼る時は頼るしかなぃのも事実。
先日、子猫の保護の件で、某猫関連の人から、
「そんな保護なら最初からしなければいい。」と言ぅ言葉をLINEでもらった。
去年、子猫が2匹保護された時に、1子猫は保護団体へ。
1子猫はその人の動物病院へ頼んだそぅだが、
某ご年配の保護活動者さんが関わっており、その人がいうには、
その動物病院へ渡すことには意見したそぅだが、
その人のかかりつけ病院で、その人はそこそこ良い待遇を受けてるらしく、
「その病院に里親探しを頼むことが一番ぃぃ。」と意見も聞かずに頼んでしまったそぅだ。
実は、そこの獣医さんはそれなりにキャリアもあり、川崎獣医師会でもそんなに評判は悪くなぃ。
しかし、3人ぃるスタッフの動物の扱ぃがどうしても気に入らなぃ。と・・・
いますょね。
受付さんの要領が悪ぃとか・・・
その程度の扱ぃなら、まだあっちの病院のがマシとか・・・
一番嫌なのが、薬間違えて出したり、分量が明らかに多い・少なぃ(苦笑
飼い主さんでも気付くか気付かなぃかのミスするスタッフ。
保護子猫に里親が見つからなかった時の為に保護団体にも頼んでおいた話は、
ブログにも書きましたが・・・
その団体のことも悪く言われたけれど、、、
実はその人の通う動物病院だって、見る人が見たら、それなりなんだとぃうことを、
自分信者 のその人は、きっと気付いてもぃなぃんだろぅと思ぅと可哀想だね。
人の悪口をいう人は、あっちのも、こっちにも、悪口言うのが普通であって、
片側だけに「あの人は。」っていう訳ではなぃんです。
人の悪口聞いたら、こちらのことも そいつ は悪く人に言ってるんだと、
まともな人間なら気付きますょ。普通は・・・
ところで・・・
みなみこいわ から電話が来て、腎臓も肝臓も正常値に戻ってるというジャック![]()
すぐに退院と言われても、仕事中で抜ける訳にもいかない。
明日迎えに行ってきまーす![]()
脾臓のマスの手術については、エコーの渡辺先生とも相談して決めます
