13時から保険の窓口で先週の火災保険の家財の契約。10年で17万位の損保ジャパンを選ぶ。
建物で加入してる三井だと21万だかだから、名前もある会社だし別々でもいいかなはてなマークって。
5年後にまた地震保険支払って、10年後に全て見直しだね。

車の保険はチューリッヒなんだけど、ちょうど20等級だから見直し時期。
自転車保険もつけて安いのは、“おとなの自動車保険”とかでも1万円はまず安くなるらしぃけど、2月頭に各社が早割など契約内容を出す時期だから、2月に決めることに。
それまで月300円程のau損保の自転車保険に加入。

生命保険の方は、県民共済、都民共済、国民共済、郵便局等、安いのは人の勧めもあり色々加入してるんだけど、年齢行くと保障も安くなるし、整理して他に違うのを選ぼうかはてなマーク
世帯主の契約で私が被保険者だと、世帯主の所得税とみなされて受け取りも20~30%損するから、契約名変えてとか、前妻さんとの娘ちゃんと私と受け取りを別々に考える時かはてなマークとか。

「サポートの説明しながら、ファイル作りします。」
来年も呼ばれて行かないとならなぃから、その辺はその時にまた検討。
1月も2月もまた相談に行くこととなる。

なんかいきなり思いたって相談に行ったんだけど、偶然に整理時期の物が多くて、本当にラッキー合格でした。
コロナはまた別なのかと思ってたけど、入院とかは普通に県民共済とかでもおりるんだってね。
この質問、意外に多いらしぃょ。

15時半に里親様が“え〜ぃちゃん”をお迎えに来るので、お話はここまでで帰宅。

来年は、世帯主57、私が56。
もぅ60なんだー。
気持ちはずーーーっと20代のままなのに。

そんな気持ちは、みんな一緒だょねてへぺろ

                

(フェレット) ブログランキへ                                                                

                                                         
ミニチュア・シュナウザー ブログランへ                                           

                                                         
MIX猫 ブログランキングへ                                                         
                                                         
日記・雑談 ブログランキング                         

ペット(保護活動)ランキング