昨日は来週かな
な感じでしたが、
結局は☔の中、本日引き取りに伺いました。
なんか本当に、休みが休みでないなぁ〜
どんなことにも終わりはあります。
近頃、あんまり積極的に保護や引き取りやってなくて、断ることが増えました。
申し訳ありません


●2020.2月23日購入
●2019.12月8日生
●マーシャル
●セーブルミット
●メス
●ワクチンの2回目がされておらず、あと、2回必要です。
ところで、日本もマスク買えないとか、子供が外で遊ぶ声がうるさいとか、、、
うちの周りも夜の高校生のバイク音とか、中学生が走り廻ってたり。
なんの為の休校
外なら集まってもウィルス感染しないから、親はうるさく言わないのかなぁ
2020年に「学校が休校になってた。」って思い出しか残らない人が増える訳ですょね。
「3.11の東日本大震災を忘れない。」ってのは、「被害が膨大だったから忘れないで。」って話ではなくて、「同じことが起こった時に1人でも亡くなる人が減るように。」って思いの話な訳です。
新型コロナで何を学ぶかは、子供にとっては親次第。親が何を喋ってるか、子供はよく聞いとります。
色々あるけど。。。
こういうのって、辛いですょね。
この中に、さつまいもやバナナ持って行くのも怖いだろぅけど。
タイの保護ってどうなってるんだろぅ
日本はやはり、まだマシであり、うちの会社や私の環境もかなりマシなんだと思うしかありませんね。



