世田谷区の上町駅。
ピリカメディカルサロンの血液検査の読み方セミナー(500円・11時~12時15分位)に参加して見ました。
京急大師線→川崎から南武線→武蔵溝の口=溝の口までは、高津のくらた動物病院に行くのとおんなじ。
アトラス20と病気のフェレットいないだけ、気が軽い。
溝の口→三軒茶屋→世田谷線で上町駅。
歩いて5分位。
駅前には、つつぷく達の里親邸。
少し離れた所に、パルちゃん(サブくんや凧くん、桜ちゃん)の元お仲間の里親邸。
近頃は世田谷にも縁が出てきてる。
世帯主も実家は世田谷だしねー。

営業妨害になるので少しだけ。

こんな画像撮影とメモしながら説明を聞きます。

大嫌いなステロイド。
でもステロイドは普通に体の中にあります。
動物病院にもよるけど、炎症止めで使用する病院もあり、亡きフェレット・パフゥーは肺水腫促進した感があった。
ステロイドは体に水をためるので、使用の仕方で体調にも変化あるね。
亡きフェレット・ささめくんは肝臓値が高いからインスリノーマ治療はホメオパシーだったんですけど。
本日の説明でも、「ステロイド減らす時は少しずつ。」って。
ステロイド投与することで、体の中がステロイド作るのを怠るから急激減らしは怖いですって話してたんですが、、、
たまに「友達のフェレットが亡くなって、ステロイドもらう。」ってやり取りする人がいて、量の把握なく与えるって意外と怖いんだょって思い出した。
うちは、サプリメントの量(特にコエンザイム)も獣医さんに確認とってから与えてた。
サプリ1つでも逆効果になるものもある。
ステロイドの譲渡は病院で量の確認とる方がぃぃょと思うょ。
アップ月会費1,680円ならかなり得ですょね。
この付近の方必見!!
先々はうさぎウサギの診察も検討されているそうです。
本当は“手作りごはんセミナー”に出たかったんですが・・・
連休中は色々用事もあり、5月ははセミナーなしって話なんで、
6月にまた予定組もうと思います。

とりあえず、ジャックわんわん&ローズブーケ1の歯磨きジェルサンプルと手作りごはんサンプル購入。

すぐ近くに動物病院1件。
オアシス動物病院はフェレットも診察可能です。
駅近くに、
小鳥、犬猫、象まで。
小鳥と犬猫の間。猫と象の間に入る生き物はなんなんだろぅ!?
象はドアから入れないょ。
動物園で診るって話かはてなマーク

そういえば、みなみこいわのホメオパシー治療させてた時に院長が、「人間以外の全てを診るのが獣医と思ってた過去があった。」と、毎日、海に海水取りに行きながら魚飼育したり、上野動物園に1ヶ月研修に行って飼育と健診覚えた過去がある。」って話してたっけ。
「今はハリネズミもフェレットも診る病院が増えたけど、昔はそう診察できるところはなかったのょ。」って。

ピリカメディカルも女性の獣医さんで、細かく分かりやすく説明してくれました。
犬猫飼い主さんは行ってみるといいですょー。

19日から自分の通院も始めました。
ダイエットも気持ち始めて、5月中には痩せる予定です(がぁーっはっはっにひひ



         

             
ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ              

             
MIX猫 ブログランキングへ              
             
日記・雑談 ブログランキングへ