低体温、脱水。
目の前のトイレにも自力で入れず、乗せていたベッドも本人もビチャビチャ。
21日に病院に電話して「1日1万円の入院費用が難しいこと。」など全てを相談。
23日にバンコク出張から帰った猫保護さん。
時間がなぃっ
骨と皮で缶詰めを食べられず。
右前歯がブラブラ。
猫のカロリーエース(流動食)も飲み込めない。
目の前のトイレにも自力で入れず、乗せていたベッドも本人もビチャビチャ。
そのまましたまま、固まってきている。
低体温で濡れてたら、完全に虹の橋行き。
しかし、このままドライヤーって訳にも行かない。
虹の橋に向かうならせめて・・・
シャワーで体を温めて、ドライヤーの荒業へ。
なかなか乾かない毛質でかなりドライヤーしたので、気持ちぃぃのか鳴かなくなりウトウト。
横向きや上向きは苦しいのか嫌がる。
右の足裏に擦り傷みたいなのがあり、痛いのか拭かれるのに抵抗。
まだ多少、力は入るみたぃ。
体が開かないので全ての湿りをとれない。
お腹側にタオルを当てて、ブランケットで包んで温める。
時間の問題になりそうなので、多摩川で知り合った“えさやりさん”に連絡。
他に頼める人も動ける人もいなぃ。
世帯主に怒られて、またまた「これ
連れて病院。」なんて言えないじゃなぃ。
全て託すしかなぃのです。
(実は保護・3猫入れてから、クゥー
の調子がまたまた悪ぃ
)
【TNR動物病院】
21日に病院に電話して「1日1万円の入院費用が難しいこと。」など全てを相談。
「1日最高1万円。」って話だったらしいが、どちらにしても、日中仕事だし、誰が面倒みる
拾っておいて無責任だが、(月)に大雪
とわかっていて外には出せなぃ。
代表へ相談してもらえるようにお願いした。
23日に病院に電話をすると、「代表からの返答があった。」と。
23日に病院に電話をすると、「代表からの返答があった。」と。
24か26日あたりに病院に直接行き担当の獣医さんと話をすることにした。
23日にバンコク出張から帰った猫保護さん。
帰国するなり多摩川へ。
多摩川猫に関わるメンツは、みんな大雪で猫を気にしてLINEのやり取り。
人間に慣れていない他の猫、草むらでどうしたろぅ
本当は24日に、保護フェレット・“つつぷくくん&いなきちくん”を薬付き・トライアルで、
里親様にお届けするはずがお流れに。。。
そろそろ、愛護センターのフェレもやってくるというのに・・・
ペット毛布、早く送らないと春になるーーーっ。やばぃ。


