動物たまって仕方ない。
が、お金はたまらない。
話がややこしくなるので、先に2フェレットの話を書きますねー。
威嚇猫・アーニャも里親募集してみようかなー
“いなきちくん”は歯肉炎は綺麗になりましたが、年内に歯石取りするのが無難かと
ところで、とぅとぅ猫保護有名処・団体様も“動物病院設立”に向けて動き出しましたね。
同じ保護にかかわる身として、この動き(動物病院設立)には心が弾みます。.
画像は
大股開きから失礼しますっ。
実は19日(土)に予定外にとんでもない猫を保護してしまった。
今までみたことのない猫。
20日に入院。
話がややこしくなるので、先に2フェレットの話を書きますねー。
フェレットの里親候補様も決定し、それぞれがお試しに入ります。
歯石付きの歯肉炎でも、
肺炎だかとアレルギー混じりのフェレットだろうが、里親が見つかる。
フェレ飼い主さんならではなのかも知れません。
威嚇猫・アーニャも里親募集してみようかなー
猫にプラスチックに金属にとアレルギーがあり、スプーンでごはん食べさせてもらってる猫らしい。
皿から食べれないとか
前にいましたねー。
飼い主の手からしかカリカリ食べなぃフェレットが、、、(笑)
飼う方も大変だょね。
見た目での付き合いは恋愛と同じで破局が早い
色々理解してから一緒に生活しないと。
フェレット同様、外に棄てて生きていける 種 ではないんです。
気になる“つつぷくくん”ですが、レントゲン右が前回、左が今回。
が、やはり、他のフェレットと違い「ほこり」への反応がハンパない。
里親様はこのあたり経験済みの方なので、ある程度のところでお薬付きでトライアルに入るかも知れません。
“いなきちくん”は歯肉炎は綺麗になりましたが、年内に歯石取りするのが無難かと
1ヶ月しか違わない生年月日で、同じフード食べててこんなに違うものですかね・・・
お願いする里親様と過去にお願いしたフェレットはブログには一瞬載せただけで、詳細は書いていませんでした。
後日、過去フェレットと共にご紹介したいと思います。
犬も猫もフェレットもいるおうち。
長毛の猫はやはり、半年は懐かなかったらしぃ(泣)
あとは、里親様とのご対面=トライアル のタイミングをどこにするかだけになりました
あと1フェレットも、そのうち出ます。
例の迷子フェレットは、23日(火)あたりにどうなるか決まるだろぅと、、、
ところで、とぅとぅ猫保護有名処・団体様も“動物病院設立”に向けて動き出しましたね。
“神奈川3フェレ”の保護で協力いただいた団体様でしたが、その件でゴタゴタしたので以降のお付き合い
はございません。
1回寄付品送ったくらいかっ。
覚えていますか
神奈川3フェレ・・・
飼い主様危篤でご家族が愛護センターに“殺処分”でもちこんだフェレットでした。
ビバ・フェレット掲示板で呼びかけがあり、センターに引き出しに向かったんです。
その後の3フェレ話もまた後日・・・
同じ保護にかかわる身として、この動き(動物病院設立)には心が弾みます。.
“犬猫救済の輪”がTNR動物病院設立に向けた時も心が弾み、寄付をしました。
動物を幸せにするのも、不幸にするのも、みんな人間なんですね。。。





