モルモット・モルちゃんのケージに、
ひのでちゃんが入りました。
私が寝る時とかは戻します。
ビブラマイシン。
鼻風邪がなかなか治りません。
保護時ょりはいいですけど。
茶トラの兄弟らしい子猫。
おとといの雨の日、昨夜、
本来のえさやりさんがたぶん、来てない。
私が来ると思ってか?
昨夜はキャリーにえさ皿入れて、
布団叩きで入り口閉める作戦しましたが、
一口くわえて逃げる早業。
閉めるのがうまく行かない。
挟まって暴れて逃げられた。
アトラス10程のキャリーだと体全部入れないで食い逃げできる(苦笑)
諦めるしかなく、TNR動物病院に連絡。
とぅとぅ捕獲器予約しました。
入れば保護できますが、、、
母猫が子猫にごはん譲らないで独り占めするんです。
ごはんに寄ると猫パンチ威嚇。
色々考えてて、心が萎えた。
フェレット・チョッキくんと子猫をお初放牧で一緒に出したら、
子猫が威嚇したみたい。
威嚇しないとフェレが子猫を噛んで引きずるから正しい判断だと思うけど(笑)
ジャックがさぁー
世帯主「バカ・チョッキ守らなくてぃぃ。」
私「なんでやー」
とまた、ホラー状態でリングする。
人間も混ざって威嚇し合ってどうする?
ふやかしから3時間、そろそろ流動食と思った矢先。
「チョッキがひきつけおこしてるょー。」
低血糖したらしく、よだれ吐いてたチョッキくん。
気持ち悪くなって、ケッケッ始まった。
流動食にちょっとブドウ糖落として与えたら、
すぐに復帰してまた遊ぼーしてた。
ケージから出さなかったけど。
たまに狭い場所に隠れて低血糖始めて、
取れなくて苦労するから、
体調不良したらケージから出さない!
どうも上手く回らないことだらけで、
今日も横浜のヨウム探しは行かなかった。
こんなんで行っても、空振りで終わりだろぅし。
ペットを迷子にした飼い主さんは、
「見つからないのは人が保護したから。」と
思う傾向にあるんですが、
「思ったとこと違う場所にいる。」
ってことがほとんどなんですょ。
うちのフェレット・ロンくんも脱走した時に、
お隣マンションの階段上って3、4F走ってました。
私は1Fの草むら探してたし。
で、発見されたのは、
「絶対にいない!」とそこだけ見なかった
グランド。
他の保護に関して関わっても、
「ここまでは行かない!」と思ったとこで目撃されるてるのがほとんどなんです。
探すのもですが、一件ずつ訪問して話を聞いて回るのも大事なんですょ。
見てて連絡くれなぃ人、結構いますから。
鳥なら尚更、地上と空じゃ見える風景も違いますからね。
探す範囲も広げるしかなぃ。
鳥と魚にはパスポートいらないから、
どこへでも行ける。
たぶん、思う位置からは動いてるはず。
はりねずみ・ハリーを里子出しした時に来た迷子のお問い合わせもそうでした。
「千葉で迷子になり、可愛いから捕まえて川崎で棄てたかも。」
世の中そんなに都合良くはなぃ!
今日も地道に頑張りますょ。
地道に忍耐強く、あきらめたらそれで終わり。


