9月8日(金)の夕方

仕事場からの帰り道。
産業道路を自転車で通過中、
リードついたままの犬が走っているのを見かけた。
いつもは反対車線走って帰るから、必然的に出逢った感じ。
犬から離れた向こう側に自転車に乗った男の人がいて、犬を見てたから飼い主さんだと思った。
犬を気にしてる私に気づいた!
走って行ったから犬も付いて行くと思ったら、
逆に走って行った(@_@)
暫く犬を自転車で追ったけど、周りに人がいないんです。
迷子と確信して犬に近づいて、「待て!」って行ったら待ってくれた。
頭撫でられたから抱いて自転車のカゴに入れて、「お座り!」って言ったら、またちゃんと座るんです(^o^)

少し大きめの黒いチワワのオス。

最寄りの警察署に行ったけどすでに会計課は終わってて、他の警察官が対応してくれた。
「監察札ついてるから飼い主調べつくょ。」
「土日困るなら預かるょ。」って話したら、ありがたがられたんですが、婦人警官がきて「飼い主割り出せるなら、警察対応の方が、、、」って。
マーシャルフェレットの時、わかっててもマイクロチップ話するのやめよう!って思ったり(笑)

結局、身分証提示して謝礼はお断り、お礼の電話程度ならokにして帰宅。
4時間位したらお礼の電話が来た。
リードが結構古めだったから、飼い主さん=ご年配を想像してたんですが、、、
案の定、当たってたと思う。

迷子にした理由は聞かなかったんですが、多摩川沿いの我が家の周りにはよくいるんです。
お散歩行かないで犬だけで行かせる飼い主さん。
勝手に庭から脱走した犬、保護したこともあるし。
数犬連れてて、1犬だけ公園に離して他の犬だけ連れて散歩行く飼い主さんとか。
うちも多摩川散歩は最初からジャックはノーリードokだったんですが、人がいる時とか大通りとかはさすがにリードする。
ジャックは飼い主が見えない位置まで離れないし、ふざけて隠れると一切動かない位のお利口犬。
くらた動物病院で日帰りした時も、「(飼い主さんの姿がみえなくて)この世の終わりでした。」って言われたから(笑)
ローズは見るものに鳴いて騒ぐから、騒ぐだけなんだけどリードは離さないようにしてる。
犬嫌いには吠えられるだけでもダメって人、多いから。

でもさ、なんでこんなに迷子が多いんだろう?

うちも、猫は全員脱走1回はしてる。
もともと、外にいた猫だし。
でも、拾った頃の話でもうそうそう出ない。
不思議ですょ、見つからないことも。

そして、見かけても保護しない人多いね。
それがちょっと不満。