フェレット・チョッキくん!
23日に5歳になりました。
5歳を軽くクリアできるフェレと、
我が家のょぅに、若いうちから病気が始まる子。
口悪く言えば、当たり外れはあるものです。
飼い方が下手って話もあるけど(苦笑)
我が家では5歳までは何があろうが生存させる、、、
そんな執念に近い目標があり、
先住4フェレ全て5歳超え。
3フェレ5歳台、1フェレ7歳少し。
今回も苦しい1年半でありました。
やはり5歳直前直後。
怖い思いをしたわたくしka2さんです。
去年は8月にパフゥーも虹の橋を渡ったしね。
インスリノーマは怖い病気ね。
何度も連れてかれるかと思った。

先日(13日)の嘔吐に続き、21日も下痢なんだか?嘔吐なんだか?
ビタミンペースト吐いたょぅな感じ。
13日はビタミンペースト舐めた後だったから
あり得ますが、21日は与えてない。
なんで?
共通してたのがスーパーの某・安いフードを与えた。
肝臓価高いチョッキくんは噂通り、
“グロース”をカリカリで食べてくれたりする。
安フードは引き取ったフェレの飼い主様からよく頂くので、試したら食べた。
しかし、何故か嘔吐。
偶然か?と思うけど、
そのフードはやめました。
低血糖直前にふやかしやビタミンペースト与えて、気持ち悪くなって嘔吐!
が一番の理由っぽいけど、、、
18時半近くに動物病院へ。
胃薬与えても嘔吐したんで、
低血糖の気持ち悪さが勝ってるときりがおかでも判断してたけど、、、
しんか で勧められたのは、
いただいてる胃薬の30分前位に飲ませる、
粘膜保護剤。
フェレの場合は粘膜保護剤を先に与えるだけで、下痢が落ち着く例も多いんだそぅです。
さすが、倉田先生やまるこ未来経て病院開業しただけはありますね。
そういえば、初めて飼育したフェレも12歳?位まで生きてたって話もしてたょ。前に、、、
冷蔵庫で1ヶ月弱持つので、
とりあえず試すことに。
7割保険で356円(笑)

若い時は不要な保険。
でも、、、
ラストの闘病生活ではかなりの助けになります。

アニコム保険、おすすめです。
現在、フェレは推定年齢で3歳だかまで、
ネット申し込みで受け付けてくれます。
購入証明書なくてもokらしい。
保険復活はちょっと嬉しい♪