ジャック
に使用してみたサプリメント。
フェレットに比べるとかなり少ない。
我が家はもともとサプリの種類はかなり絞る方。
フェレットでも健康な子には、3歳超える位からをメドにしている。
9歳のジャック
に使用してきたものは、以下のもの位。
【万田酵素のきゃどっく】
フェレットにもかつては使用したし、猫にも使ったりした。
【マリアアザミ】
所謂、フェレットで使用される❛アズミラのミルクシスル❜ですかね
肝臓値が高めのジャック![]()
今回このサプリは一旦お休み。
使用量を最低量にしたせいで少なすぎたのか
使ってみても肝臓値が高いまま。
ハーブ になりますが、
ハーブ入りのキャットフードをフェレット・パフゥーにラストは与えていました。
ハーブ路線で行こうかとも思っていましたが・・・
ハーブも専門の方に聞かないと、さっぱりわからないものですね。
【ホメオパシーのK-T】
フェレットにはすぐに効果が出たのですが、、、
やはり使用しても肝臓値が高かった。
犬と猫、また個体差もあるし・・・
もう少し長く使用しないと無理なのか![]()
肝臓用のホメオパシーも色々あるので、
みなみこいわクリニックに相談しないとダメだったかも。
ジャック
にはホメオパシーは合わないのかなぁ![]()
【塗り薬のビクタスクリーム】
首回りや、背中側にブツブツが夏は特に出てくる。
前足の指をよく舐めて腫らしてたり。
そんな時に使用していましたが、手作り食を中心にしたら、
指のおしゃぶりが減ってきたような・・・
考えていたんですが、
カリカリフードの中にアレルギーの要素があったのかも![]()
![]()
ステロイドが入っているので、舐めないように気をつけてはいたけれど・・・
ブツブツも全開の時は、抗生剤をプラスして飲ませることに。
ジャック
の肝臓値には ハーブ か 漢方 を検討していました。
まるこ未来や、しんか動物病院へ行くと、❛元気堂の漢方薬❜使用のフェレ飼いさん
の話を度々耳にします。
先日虹の橋を渡った❛フェレット・パフゥー❜も、胸水・肺水腫になる前に、
漢方を検討していました。
西洋薬で水が溜まるフェレットも、漢方だと溜まりにくくなる子も多いそうです。
神奈川県大和市の❛元気堂❜さんは、肝臓が得意だと聞いていました。
HPにもそう書かれています。(相模原にも店舗あり)
9月5日(月)朝にお問い合わせホームから❛ジャックの血液検査の結果&現状❜を
書いて送信してみました。
10時過ぎにはお返事のメールが![]()
「 肝臓の数値でお困りですね。
獣医師の先生と検討した結果
肝臓機能を高める漢方薬と体の水分調節をする漢方薬がいいと思います。
処方内容が以下の通りです。
沢瀉(たくしゃ)、猪苓(ちょれい)、茯苓(ぶくりょう)、阿膠(あきょう)、滑石(かっせき)
牛黄(ゴオウ)、田七(デンシチ)、熊胆(ユウタン)
元気堂の漢方薬は、全て粉薬になっています。
その粉薬はその子に合わせた漢方薬を調合します。
1日2回、ご飯に混ぜるか・粉を溶かしてスポイトで服用させて下さい。
料金は1日分が300円(税別)になっております。
目安は1ヶ月分がいいと思います。
郵送はクロネコヤマトの現金代引きで行っています。
送料660円掛かります。
時間指定も可能です。」
気になったのは、
●強い漢方だと吐血したフェレットがいた。
●西洋薬との併用
どちらも問題はなく、元気堂さんでは吐血の例はないとの話。
HPでは10日分から注文可能とのことで、14日分でまず依頼しました。
次の日には到着。
手術後の抗生剤・消炎剤と ごはん に混ぜて与えました。
左のようにお薬乗せて、あとで混ぜて出してます。
この日はお肉にお魚にお豆腐、擦っただいこんを使用。
スープは豚足をボイルした汁を使用してみました。
手作りごはん・・・計算はいらないと言うけれど、
結石のこと・肝臓のこと
ちゃんと考えないとダメですょね。
手作りごはん 、おおもとになっているのは、
過去にちょっとだけ勉強したつもりの・・・
某病院の通信教育&セミナーからです。
もぅだいぶ、忘れているかも---![]()
また、やり直しだぁ
![]()





