どうも近頃流れがおかしい。

「信心が惰性になると生活も惰性になるなーーー。」

明確な目標と祈りがないと、もともともっている宿業に流されるなーーー。


信心がおろそかになると、どうもペットが病気になる。

「ペットというのは、飼い主の身代わり王か?」

自分の悪い部分を代わりに受けて、もって逝ってくれてるような気もしなくはない。


フェレットなんて、癌の多い動物飼うなんて・・・

自分の為に先々勉強してるのかね?


9日にフェレットのロンくんが5歳になり、、、


ジャックわんわん&ローズブーケ1の犬組 と ロンくん の3人連れて、健診へ高津入り病院

ジャックわんわん&ローズブーケ1手術決定。
1408498890804.jpg

ローズブーケ1は悪性腫瘍だと。。。
1408498906799.jpg


ロンくんは痩せて毛が薄くなってるのに、異常が見当たらず異様に元気。

意味がわからない。

ローズブーケ1はまだ、2歳ですょーーー。


フェレット飼ってると自然に触診癖ができるのよね。

夏休み前にローズブーケ1に5mm位のしこりを見つけた。

「ジャックわんわんとよくバトル遊びしてるから、傷でしこりったか?」とも思ったが。。。

高津は犬の血液検査8月末まで16項目3500円なんです。

+白血球・赤血球しても4000円。

やって損ないか?と4000円コースやってみた。

血液検査では異常なし。

高津の院長先生に「ローズブーケ1のこれ、肥満細胞腫ですよね!?」って聞いたら、

「若いから率は低いです。7mmかな。」と。

驚いていた。

いつも症例少ないのばかり持ち込んで、すみませんガーン

ローズブーケ1ちゃん、28日に手術します。

ジャックわんわんはレーザーでちょっと できもの とるだけです。

でも、全身麻酔だからねーーー。

やっぱり心配。

自分の時は自分で祈って しこり は消したが、

犬はワン、猫はニャー、フェレットはクック で、祈れない。

どうしたものかと、、、

また、仏壇、揺らして持ち上げるしかないんですかね?


(ー)マージンマイナスでありますように☆

ってか、その前に、しこりに向かって「消えろ」と祈ってみるかはてなマーク


肥満細胞腫、我が家では亡きフェレット・美人のイヴ様に疑いがありましたが、

塗り薬ですぐに消えたから違ったのかな?

現在はロンくんに数か所発見。

高津では「広がらない限りは放置」対応ですわ。

最初、見つけたのは3月だったな。

基本的にフェレットの肥満細胞腫は良性ですから。


犬は肥満細胞腫は悪性ですわーーー。

取るしかない。

前の職場でポメラニアン飼ってる人がいて、

1歳ならない位だかの時に肛門に、にきびみたいなプチっとしたの見つけて・・・

真夜中に娘2人が「明日にしろー。」というのに気になり、

夜間病院に駆け込んだと言っていた。

私以上の心配症。。。ショック!

案の定、肥満細胞腫で「肛門ごととることになるでしょう。」と言われたとか。

結局、部分切除で済んでもうシニアになる年齢だというが、

「ka2かに座さん、保険どうしようかはてなマーク」と相談された。

何故、その時点で入らないのか?

ここが私と違うところだが・・・


犬組も7割保険加入で良かった¥


生きてるものは、若くてもやっぱり病気はつきものですね。

心が折れる・・・ダウン

折れていられない。。。アップ




日記・雑談 ブログランキングへ




MIX猫 ブログランキングへ



ペット(フェレット) ブログランキングへ



ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ