暑いですねー![]()
皆さま、お元気でお過ごしでしょうか![]()
温度設定が低すぎて、頭痛になったka2
さんです。
暫く続いた体調不良の原因がクーラーの温度設定だと気づくまでに、
1週間かかった アホ です。
ところで・・・
夏本番となりましたねー。
毎日の健康、お互いに気をつけましょう![]()
夏になると食欲旺盛になる わたくしka2
さん。
若い頃は夏は、ビールと焼肉と焼き鳥で5kg増が普通でした。
秋よりも太ってたなぁー。
夏が一番好きで、寒い冬が苦手だった。
さすがに年をとると、涼しい秋が一番好きだったりします。
この暑い夏になると必ず話題となるのが、食中毒。
なんでも食べ切りサイズが無難ですよね。
沢山入って安いとかにごまかされちゃ、ダメ。
冷蔵庫内もお掃除していないと危ないです![]()
19日~21日の3連休は19日は副業に出ました。
副業話はまた後日として・・・
20・21日はいつもの家事。
平日はなかなか時間ないし、できることが少ない。
挙げ句に、週末に気づいたこと。
多摩川土手沿いの我が家![]()
「桜の木
を全て切り倒してまで、土手を高くする工事が入りそうです。」と、
春のお花見時期のブログに書いたと思いますが・・・
桜を切らない位置から土手を高くする工事が入りそうな![]()
怪しい 杭 が設置されていた。
ぽーっ![]()
ということは![]()
そう、前にも書きましたが、、、
土手沿い3件位は工事による家保障あり → 家の中の写真撮影が入る。
きゃーーーっ![]()
普通の掃除では済まないことを予感して、
レンジ周りのマジックリンしたり、
とりあえず とっておく って余計なものを再び捨てる準備。
2日にわたり、1・2Fの7割程度の掃除を終えました。
フェレットですが、、、
今年はケージ、リビングに置いていません。
本当は冷房の関係で毎年リビングに置いてました。
が・・・世帯主bunbun
による夜中までの天井照明・TVの爆音。
落ち着いて寝れないだろうと、冬と同じリビング続きの部屋のまま。
家具移動しなくて済むので楽なんですが、、、
温度設定を低くして、天井でプルプルとプロペラ廻してる状態。
電気代高いだろうなぁー。
でも、不健康者が出た方が、医療費高くつくでしょ?
素直に冷房使う方が節約になるんですよねー![]()
お掃除ネタが出たので・・・
フェレットケージネタ。
たまに聞かれます。
ケージの掃除の仕方 と 用品取り換えの日数。
掃除は、朝・帰宅後・寝る前・と、“うんp”に気づく度。
ペットシーツなんで、気付くと捨てます。
惜しげもなく。
100円shopの小さいほうき&ちりとりのセットで、
フードと毛を掃き取り、拭き掃除。
寝てない放牧時間はアルコール除菌します。
ハンモは“うんp”がついたら、すぐに取り換え。
あまり乗らないハンモで綺麗でも、3~5日で交換しています。
古くて汚れが染みついてるのもありますが、
洗濯はちゃんとしていますょん。
それで、大量購入する訳です。
某大手店フェレット掲示板によくフードネタが出ております。
アドバイスの中で某ベテランさんが「フードよりも環境が・・・」ってよく返答されているんですね。
この環境って・・・放牧時間とか飼い主の愛情とか色々とあると思うんですが、、、
衛生上の話ってあんまり出ないんですよねー。
我が家なんて、掃除機かけても6時間後には猫の毛により ほこり が階段にたまります。
一日最低2回は階段のほこり取り。
クゥー
は床に“うんp”するしから拭き掃除と除菌はその周辺はかかせないし、
私以外は全員素足で歩くから、床なんてすぐベタベタ。
スチームクリーナーを前に購入したのは、それでです。
全室フローリングでリビングしか絨毯ないのです。
絨毯敷くと、クゥー
がトイレにしちゃうから。
洗面所のマットも外して外出しないといけない。
犬
も散歩したら、朝晩、必ずシャワー。
夜は必ず全身シャワー。
口と足と陰部は必ず洗って、薄くシャンプー剤使用。
たまに、「1週間洗わないと臭くなりますよね
」とか、
「肛門かゆくて、床にすりますよね
」 とか、
聞いてくる犬散歩仲間もおりますが、、、
我が家ではありえません。
ぞうきんで足拭いて終わりとか無理![]()
シュナウザーって皮膚トラブル意外と多いんですよね。
ローズ
は全然ないけど、ジャック
は夏は湿疹が出たりします。
刈ってしまうのはその為でもあります。
「そんなに洗って大丈夫ですか
」と聞かれますが、
「そんなに洗わないで大丈夫ですか
」と逆に思いますね。
小さいアリがついてきたりしない![]()
人間だって外に出たら色々家に持ち込むんだよー。
だから、うがい&手洗いが必須なんじゃないの![]()
犬
に色々持ち込まれてしまったら、
人間だって猫
だって、、、
フェレなんてたまったものではありません。
帰宅して一番最初にすること。
靴下替えて部屋着に着替えて、
今の時期は腕まで石鹸で洗って、うがいして、
そこからフェレに触ります。
犬猫よりもやっぱり、気は遣いますね。
前に雑誌に“ペットと暮らすおしゃれな部屋”って記事があり、
色々な飼い主さんが、小奇麗な部屋を紹介していたんですが・・・
1つだけ気になる飼い主さんがおりました。
部屋はお洒落で綺麗なんですよ。
家具も絨毯も高級なの。
なのに、、、ケージは小さくて、玄関に置いてあった。
玄関って一番、外からの影響受けるんじゃないのかなぁ![]()
モルモットだった記憶がありますが、
なんで部屋にケージがないのか
不思議だった訳です。
そんな訳で、暫くお掃除は続くと思います。