(①のつづき)



私としては、ここまでの関係はどうであれ、お預かりさんは里親さんとして預けても心配ないと思いますから代表さんにはその旨を話し、決断もお任せしました。
ただ、先日話した時点では、ご支援を受け取れないからお返ししてほしいと言われましたので、それが誰の意思なのかわからないのではっきりしたら対応する予定です。
それから、御支援くださったかたからも、逆に誰がやっても支援したから返す必要はないと言われていたり、お預かりさんが里親になるならばお預かりさんのご負担も減らせるから使ってほしいと言われているので、無理やり送り返したりと簡単には返せないので(お気持ちに対して失礼ですから)双方の希望を聞いてよい形で解決したく思います。

誤解ならばそちらが解かれた方がよいのでは?
私は一番始めから気持ちは一貫しています。
3匹の依頼をしたのは私ですから、それ相応の責任をもって対応してきました。
ですから、自分が支払った金額に対しては自分の責任であれこれいうつもりももうありません。
、責任をもって支援を受けた以上支援金を勝手に流用することはできませんから、権利や責任を移行するならば前にも話しましたがそちらに対しての支援というかたちでやってほしいこと。
それから、お預かりさんにも話していましたが、預かりの時点でお支払くださっているものや、手術費用を支払いたいという件に関しても、預かりである以上は支援という形でしかお受けできないということ。
これは、Ka2さんがお支払している部分もそうですよね?
お預かりさんには、預かっている時点での費用は出してくださるとのことでお言葉に甘えてお願いし、手術に関しては預かりの立場で負わせられる負担ではなかったので、ご支援を含めこちらでなんとか工面しますといってありました。
里親さんに正式になられるのであれば、引き出し費用やワクチンなど、最低限の費用や、手術も莫大な金額でしたから、手術費用の一部ご負担という形でお支払いただけたらと話しました。
引き出し費用やワクチン費用に関してはKa2さんがお支払くださりましたから、そちらに。
もし、手術費用の一部として1万円でもご負担くださるのであれば、御支援くださったかたへのお礼として何かお送りできたらと思っています。
御支援くださったかた、ご協力くださったかたへは、返金ではなく何か違う形で返したいとは前からお預かりさんとも話していましたので、このまま特に譲渡費用の一部としてご負担無しの方向であれば、私が個人的にお礼をするつもりではいましたので(お手紙とたんぽぽの動画、皆さんフェレットを飼っている方ですからフードなど何か使えるものをほんの少しと考えていました)、どちらでもかまいません。
お気持ちがあればしてくださいと言いましたから、あとはお預かりさんが今後のことも考えた上でできることをしてもらえたらいいかと思います。

お金でフェレットを売るですとか、権利が自分に渡ったなど、数々の誤解を生んだのはKa2さんではないでしょうか?
私に何一つ確認せずに掲示板やブログに書きましたよね?
私もKa2さんに権利がうつったと掲示板で拝見したとき、勝手な判断で確かめもせず、代表さんやお預かりさんには大変失礼なことを言ってしまい、のちに私がしたこともKa2さんがされていることと一緒だなぁと思いました。

私はKa2さんを公の場で避難するつもりも、否定するつもりもありません。
同じ目的で動いている人を潰しあうことは、前にも話しましたが私の理想の活動ではありません。
それに、本当に動物が好きだから関わってくださったのだと信じています。

嫌な思いを散々しましたが、それは私だけではなくKa2さんもお預かりさんも同じでしょうから。

とりあえず、代表さんとお話しできたら考えたいと思います。

(おわり)




ペット(フェレット) ブログランキングへ



ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ



MIX猫 ブログランキングへ



日記・雑談 ブログランキングへ