お預かりさんのお宅に伺い、その環境や生活面も拝見し、話し合いをすることにしました。
最終的に代表に報告をして、団体さんでの判断となりますけれど…

お預かりさんを選ぶ時に他のベテランさんからも、手があがりました。
正直、「もったいねぇー。」ってメンツでした。
親しいフェレ友さんに相談したところ、「ka2さんが中心になってやって、里親さんも決めた方がいいんじゃない?」ってアドバイスされた。
でも、「いい意味でスレ主さん、細かいし、うるさいし(笑)私より遥かに目がきくとこあるんだよ。里親候補さんは、あの人で大丈夫。」って確信持ってた。
スレ主さんにはいい里親さんを見つけてもらい、その面ではとても感謝しています。
ありがとうございました。

お預かりさん宅に伺った時に、こんな話を聞きました。
「フェレット飼うのは無理って言われた。」←ちょっと、はっきりした記憶がない。
「理由は何で言われたの?」
お預かりさんは週の半分程度しかバイトしていないから、収入が少ないってことらしい。
確かに、昼仕事して夜バイトまでしてるスレ主さんには負けるかもね。
でもさー、スレ主さんはペット不可物件で独り暮らし。お預かりさんはペット可能マンションで家族と暮らしていて、収入は全部自由に使える。7歳のインスリ2フェレがいるから、自分の不在の時は家族が見ていてくれるっ話。私がお邪魔した時も、ご家族いらしたわ。
リビングの続き部屋が、お預かりさんのスペースだから、確かに家族の目は届いてた。
「お金に困ったら、まだ若いし働けるよね?」
確認したのは、その位。
7歳フェレ連れて通院してる姿は立派な飼い主さんですよ。
インスリの対応、私、習ってきたもの。
前も子猫の里親になってくれた大学生いたけれど、動物介護士目指した人で、私、その時も色々質問して教えてもらった。
年齢や飼い主歴じゃないよね?
経験踏んだ人にはかなわない。
娘ほど若いお預かりさんですが、尊敬できるとこも沢山ありました。


そして、何より、、、
高齢や病気のペットがいるなら、お金と時間に余裕があるなら、そばにいてあげるのはベストでしょ?




ペット(フェレット) ブログランキングへ



ミニチュア・シュナウザー ブログランキングへ



MIX猫 ブログランキングへ



日記・雑談 ブログランキングへ