我が家の イヴ4歳4ケ月
昨年11月に、シャワ3日後位・・・
いきなり朝一、ケージから出るとおかしな咳をして嘔吐。
4フェレ中一番乾きが良く、シャワーが原因とも思えない。
でも、体調不良になりかけに、シャワー浴びせたのか![]()
やはり飼い主として悩みました。
仕事捨てて、即効かかりつけへ・・・
血液検査にレントゲン・・・肺炎でした![]()
![]()
![]()
応急処置して呼吸器の薬に、念のためのインターフェロン。
肺が心臓を隠すくらい白かったのですが、
1週後にはきれいに治っていました![]()
しばらく、呼吸器のお薬は与えて完治。
しかし、先日、定期検診に連れていくと・・・
「心臓に雑音が少しありますね。肺炎の影響かも。」![]()
![]()
![]()
![]()
抗血詮剤を飲むことになりました。
11日の地震の日。
ケージ内に嘔吐後があり、誰だかわからず![]()
4フェレ一緒ケージは、こういう時に困ります。
で、川崎に再度、大き目地震がきたのは19日。
夜の放牧時。ケージから出るなりイヴ、嘔吐。
慌ててかかりつけに電話するも、1時間早く閉院。
地震の関係で3月は1時間早いそうです。
往診・夜間診察病院に架電するも、
「フェレット診れる先生が今日はいません。」
「21時以降にお掛け直し下さい。」テープ![]()
で、かかりつけに声を残す。
院長先生より電話があり、「抗血詮剤の副作用かも。」の返事。
しかし副作用なら、朝飲んで夜、副作用って![]()
その後、イヴは一切嘔吐しません。
絶対、地震っ。薬も飲んでます。飼い主の確信![]()
そして、やはり心配なので、27日、お薬を長めにもらう依頼がてら、
かかりつけに行くと。。。
キャリーから出す時に、茶色のお腹の毛がパカリと偶然にも開き、
虫さされのようなピンクの部分を発見。
「先生、これなんですか
バトルかな
」
「どちらにしても塗り薬を出しますが、肥満細胞腫かも知れない。」
![]()
![]()
続くな・・・![]()
夜、塗って寝かしたら、次の日の夜には消えていた![]()
で、これは、今度は 何![]()
![]()
![]()
