もう、50年くらい前になるでしょうか、

テレビに出演する芸能人(司会者も含む)が「お疲れ様」を多用するようになった

と感じるようになっていました。

その業界では、昔から使っていたのか???

夜昼がないので、

「お疲れ様」が「おはよう」「こんにちは」「さようなら」の

代用となっているのかな とも思っていました。

しかし、今は、何でもかんでも「お疲れ様」で、

メールの書き出しの定型文的にもなって、

「さようなら」という言葉が死語になりつつあります。

数年前、帰る時、「さようなら」と言ったら、

「もう、お別れの様だから、止めてください」と注意?されてしまいました。

これから先、子供達が「お疲れ様」を使い始める(もう使い始めているのかな?

年金生活の高齢者の私には、子供と縁遠くなっているので)と思うと、

もう周りは、違う世界になって行っているかもと・・・・・・

DNA、ATP・ADP、式量なんて教科書に無かったよな~~

量子の概念(原子の軌道)すら違っていたし、ちんぷんかんぷん・・・・・

 

     

           普段は、こんなんですが・・・・・

昨晩、また、そらに咬まれそうになりました。

牙を剥き、目付き完全に違っていて、危なかったです。

一緒に寝ていますが、いつやられるか分からないので、

今後は、別の部屋に寝せます。

歯磨き、点眼、点耳&清掃、カット(指先、肉球の間も)など大人しく

しているんですが、なぜが寝ている時に動かすと咬みついてくる時があります。

                歯磨き

        

 

            何か御用ですか???

        

 

 あっという間にクリスマス

 キリストの誕生日と思っていたら、誕生を祝う日で誕生日じゃなかったという事

 つい最近知りました、60年以上経ってやっと トホホホ

 そして、あっという間に新年

 と言っても毎月、毎日、新しい時を迎えているんですが?????

 

日々、寧からんと願うばかりです。