四年かかって、紫陽花三鉢が咲きました。

  

もう、何という名前かも忘れてしまっていました。

うどんこ病、芽が出ないを繰り返していて、今年で終わりかと思っていたんです。

やっとの開花だったのに、あまり感動しなかったな、なぜ???

ここまで来るのに疲れちゃったからなのかぁ???

 

温帯睡蓮の花芽が水面から顔を出しました。

昨年の熱帯睡蓮は、越冬中にダメになってしまったので、

今年は、屋外でも越冬できるという温帯睡蓮にしました。

開花を楽しみにしていますが、

既に越冬の事を考えてしまっています。

 

メダカがどんどん生まれ、

毎日のお世話で結構年金生活者の暇つぶしになっていますが、

今頃になって、これじゃ、旅行に行けないことに気付きました。

あぁ~、ドボンです。

     

 

先日、そらが部屋の隅を順番に嗅ぎまわっているので、クモでもいるのかな

と思っていたら、出たんです・・・・ぎょぇ・・・ゴキ

ネットで何が良いのかを検索したんですけれど、

結局、昔ながらのごきぶりホイホイして、設置して2日後、そらが空気清浄機の

底に鼻を押し付け、ウゥウ唸っているので、空気清浄機をちょこっと動かしたら、

空気清浄機の下からゴキが出てきて、

ササササとプリンタ台の下に逃げ込むのと同時にそらが咥えこもうと

ゴキの後を追い、プリンター台の下に顔を突っ込み唸っていました。

プリンター台の下にもホイホイを仕掛けていたで、もしかしたらと思い、

ホイホイを取り出したら、飛んで火にいる夏の虫 でした。

そらにご褒美です。

           

       やったね!!!        このまま寝ちゃおうかな とろん

 

アメリカの医療ドラマで、

Time is Hope と何度か話していたんです(他の会話は、ちんぷんかんぷん)

自分はと言えば、

時の経過と共に、Hopeの上に苦しみと悲しみが山積みになっていきます。

時を追い越していかないと、苦しみと悲しみに埋もれてしまうので・・・・・

どうしようか? そら?