もう直ぐ今年も終わり、何とかここまで来たかと思いきや、
CreとSDMAが上昇し、
いろいろ要因を調べるためにレントゲン、エコーもしたのですが、
「そらちゃんの肝臓が三分の一しかありません。小肝症です」
「えっ・・・・・」
「加齢とともに肝細胞が劣化していき、
いろいろな反応を小さな肝臓ではカバーできなくなり、寿命も短くなるんでしょうか?」
「そういうことはないでしょう」
これからいろいろ調べ、勉強しなければ、としか書きようがありません。
お父しゃん、どうしたの?
しかし、本犬は、至って元気、唸りながら暴走しています。
協和バイオのオルニチン(シジミの何十倍)は、
みみにも、りんにもあげていていたし、
9月から、そらにもあげ始めていました。
何か変なタイミングです。
因みに
協和バイオから犬用のオルニチンが販売されましたよ。
ただ、昨年8/24にそらを迎え、9/2に今後のために(スタートとして)
CBC、一般生化学検査、エックス線、エコー検査を
行いましたが、異常ありませんと言われていたので、
どうして、いまごろ?
疑問に思っています。
その時、CDに落としてもらったデータが開けず、
これなら何とか開けるかもと購入したソフトにアクセスしていったら、
既に登録されていますのメッセージ、記憶にないのでパスワードも知らない。
そらも私も一歩進んで、十歩後退してしまう毎日です。
後退した一つに
コロナワクチン接種後の抗体価検査では15,000でしたが、
約4ヶ月弱で1,117まで下がってしまって。
インフルエンザのワクチンをして一週間くらいだったので、
これってインフルエンザの抗体か?
クリスマス、クリスマスプレゼント、そして保護犬について、
ちょっと思い出と考えを書こうとしていました、来週あたりに書きます。
母のお尻にぺったんこして寝ているそらです。
急に寒くなっていましたね、
皆さんもわんこも気を付けて。