この頃、ブログを訪問していると
疑問を投げ掛けるのではなく、提案ではなく、一方的に特定し、
何なのだろうと思うことが多くなってきて、
批判、非難、意見などの意味を調べていました。
私自身、間違って使っていました。
それらは、
その対象となる状態、行動を問題と感じたときに述べられる
言葉(文字)ではないかなと思い(考え)ました。
しかし、問題は、被告ではないんじゃないかと・・・・
では、この文章は、何というのか? つぶやき?
5/19、BS3で放映されたミネアポリス・セントポール空港の
「空港のピアノ」
到着ロビーのピアノをいろいろな背景と楽しい、切ない想い
の人たちが奏でていました。
皆さん、本当に穏やかな方々(中学生の双子も)でした。
(編集されていたとは、思われません)
穏やかな/穏やかに言葉を発すれば、そうだよね となっていくのではないでしょうか?
「さくら」 茨木のり子さんの詩を抜粋させて頂きます。
ことし生きて
さくらを見ています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さくらふぶきの下を
ふららと歩けば
一瞬
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生はいとしき摩天楼
もうすぐ、りんの一周忌、つらいな・・・かなしいな・・・・
赤ダニで壊滅的になったりんの花を復活させ
来年に向け、プルメリアの挿し木の準備。
わん仔といっぱい楽しく
わが仔の病気で、戦っている
わが仔が旅立ち、悲しみの中の
ママさん、パパさん
お体をご自愛ください。