昨日、五ー2のブログを書いている途中で、りんが嘔吐していまい、

病院に連れて行きましたが、

胃と腸に未消化物があり閉塞していたため、食べたものが

出てしまったようです。

先々週から、消化器閉塞への投薬、点滴をして、エコーで状態確認を

行っていましたが、消化器の活動が改善されないでいました。

なぜなのだろう?

消化器に腫瘍ができているので、閉塞しているだろうと推測して、

先日、りんの病気編を「四」から「五」に変え、

第二ラウンドの始まりとしました。

そして、今日の診察結果、

胃に7.2mmの線癌(一般的名称、またはジスト)が見つかりました。

            

ブログをお休みしたころのリンパの肥大化に平行して(既に発症?)

大きくなったのかは、分かりません。

今回の閉塞で、初めて胃のエコー検査を行い、

また今日、胃の未消化物がやっと無くなり、腺癌が見つかった

次第なので、早期に見つけられなかったのは、仕方がないこと

と思っています。

小さい内に見つかっても何の手立てもできなかったでしょう。

 

昨年、リンパ腫の検査・診断が出てから3年目に再度、

クロナリティー解析と細胞診を行いました。

当時の担当医は、リンパ腫と分かっているのに検査の必要性が

あるのかな的な事を言っていました。

検査結果は、今後のりんのたどる道を示していました。

B細胞以外にT細胞の腫瘍化と低悪性度から中悪性度へと変異して

いました。

その時から(いやもっと以前からかも)この日が来ることを・・・・

遂に来てしまったかと思っています。

 

りんは、今

首に保冷剤を巻き、室温23℃、酸素濃度40%の酸素室で

スヤスヤと寝ています。

リンパ腫は、1/3以下に柔らかくなってきています。

 

今年から、癌に負けないために体重を9kgにしようとしていましたが、

今は、7.2kgに落ちてしまっています。

今朝もご飯は、食べずにいたのですが、夜はいつもの1/3を食べ、

今までそのような事をしたことが無いのに、Yちゃんが落としてしまった

パンを食べたのです。

            抱っこすると良く眠ります。

            

家族そろって、寧らかに日々を過ごしていきたいと思っています。