酸素室内の温度上昇を改善するために、簡易冷却クーラを
作りました。
YouTubeで見た画像をイメージして作ったので、継ぎ接ぎだらけ。
1.結果????
☟
☟
あれれれ・・・酸素より冷風の方が良いの???
1)冷却効果 -1.5℃
2)冷却ファンからの風圧で室内排圧が上がり、酸素発生装置が
過負荷になるので、酸素発生装置を停止しなければならない。
酸素38% → 21% 10分
3)酸素室内湿度変化
まだ、 温度ー湿度計が届いていないので不明
2つの保冷剤の間をファンから通風させる
Total30分の運転で結露約50cc(部屋の湿度50%)
検討、改善することがいくつかある
4.その他
発火源を酸素室から2m以上離すことと取説にあります。
今回、室内の酸素濃度は、Max38%
冷却ファンがスパークしても
簡易冷却ファン排圧の方が高いので、冷却ファンへ
酸素が逆流することは無いと考えました。
5.りんの感想
今回も 昨日の71話に続いて、りんを使ったお父しゃんの
5月連休のいまいち自由研究でちた。
Suno君、タフィーちゃん、
頑張ろうね!