リタイヤ後のゴルフ4 | エイジシュート達成を夢見て

エイジシュート達成を夢見て

55歳にHC30を取得。3年半後にシングル入りして現在6。目指すは片手シングル。最終目標は健康長生きゴルフを実践してエイジシュート達成することです。

以前もリタイヤ後のゴルフについて書いたことがありました。

 

コロナ騒動が始まる前は海外移住や沖縄や暖かい地方に移住も考えていました。しかし経済面を考えるとあまり贅沢なことばかり言ってられません。

 

今所属している呉羽CCと高岡CC。高岡CCは料金的には安いけど自宅からちょっと距離が遠いのと1人予約が競技以外ではできないところが難点です。

遠いと言っても一般道で40分ぐらいですが。

 

呉羽カントリーは自宅から25分ほど。

コースも良いし言うことなしですが、リタイヤ後となると料金を考えてしまいます。

年会費 ロッカー使用料で6万以上、1回のプレーフィーがカートに乗ると12350円と高額です。リタイヤ後のゴルフライフとしては安くありません。

 

呉羽CCの隣に小杉CCというパブリックコースがあります。年会費33000円を払えば平日のプレーフィーはビジターより3100円安く6100円でプレーできます。

安いだけでなくコース整備はすごく良いです。

リタイヤ後はこういうところで安くプレーできるところが良いと思っています。

 

小杉CCでリタイヤして会員になってプレーをされている方は売店やレストランを利用する方は少ないと思います。レストランで食事すると高いですからね。ビール飲んで1品頼んだだけでも2000円ぐらいかかります。

 

以前小杉CCで同伴プレーした方はおにぎり持参でプレーしています。

 

もう一つの選択肢として

自宅から20分ほどのお距離で立山CCがあります。

ここは今なら会員権20万 書き換え料10万と安く、メンバーフィーがもセルフで6100円。

平日コンペもすごく多いので一人で予約もできます。

自宅からは近いうえに市街地を通らずに山の方に向かうので渋滞もありません。

 

あまり行かない高岡CCを手放して立山CCを今のうちに買っておくのも有りかと思っています。

 

完全リタイヤは10年後の72歳頃と考えているので、それからのゴルフライフというのはそう長くはないかもしれません。

 

案ずる前に健康維持を考えるほうが先かもしれません。