
今回は、iPad Wi-Fi+3Gの料金プランについて書きます('-^*)/
■プリペイドプランについて
最初にご注意です

iPad Wi-Fi+3Gのお支払い方法には、
1.iPad専用データ定額プラン
2.iPad専用プリペイドプラン
という2つの方法があります
プリペイドプランは「基本使用料前払い方式」なんですが、
今回とりあげると説明がややこしくなってしまうので…
「iPad専用データ定額プラン」のみご説明します

プリペイドプランについては、
ソフトバンクHPを見てくださいね

ソフトバンク プリペイドプランについて
それでは改めて……………(≡^∇^≡)
■Wi-Fi+3Gのデータ定額料金プラン
Wi-Fiと同じく、iPad本体の値段は容量によって違います

あと、Wi-Fi+3Gの場合、「現金販売価格」と
「分割支払い総額」が変わりません

本体料金はこんな感じになります

【現金販売価格】
16GB 58,320円
32GB 67,920円
64GB 77,280円
【月額(24回払い)】
16GB 2,430円 × 24 = 総額 58,320円
32GB 2,830円 × 24 = 総額 67,920円
64GB 3,220円 × 24 = 総額 77,280円
iPadの支払い方法は基本的にクレジットカードですが、
現金一括購入の場合のみ、口座引き落としにも対応しています
また、3Gというケータイ電話と同じ回線を使うので、
ソフトバンクとの契約が必要になります

(注意)通信の速さはWi-Fiの方が速いです

支払い方法はクレジットカードで、
ケータイの月額料金と同じ仕組みです

■ソフトバンクとの回線契約について
料金プランは固定金額で…
【2ヵ月目~25ヶ月目】
3,233円
【26ヶ月目以降~】
4,733円
になってます



この契約は2年単位になっています
その後、自動更新になっています

途中で契約解除すると9,975円の
違約金が発生するので気をつけてくださいね

以上がiPad Wi-Fi+3Gの料金プランです

ご参考になれば嬉しいです

次の記事では、Apple保証についてお話しますね
