伊雑宮ニ怪異ノ事アリ【2】先帝崩御の知らせ | 深海輪舞曲~rondo in the abyss~

深海輪舞曲~rondo in the abyss~

乳がんを契機にあれこれ気づいたこと
乳がんは、恐い病気じゃない
こうすれば「よりよく」生きられる
「キャンサーギフト」ってあるんだな~…って♪

又此宮に怪異の事あり
大崎信守の手記に曰く――

承應三年六月二十日於伊雑宮生霊椿、二枝相交、其形如華表、里俗あやしみ見て、申司中大司精長より、秋九月一日経次第奏聞の処に、無御崇敬之故か、同二十日先帝の御事あり
(出典:三重県郷土資料叢書 第68集「志摩の国基礎資料 志摩郡史(鳥羽誌) 志摩国旧地考」著者 曽我部市太 井阪徳辰 発行者 三重県郷土資料刊行会)

【シロウト意訳】

華表→二つの意味があるようですが
    ここでは鳥居を採用
里俗→地方の風習、習わし
    地元の里の人々…と推測
申司中大司精長→ワカリマテン(´Д⊂
        神社関係の偉い人?
奏聞→天皇に申し上げること
御崇敬→仏事の御崇敬
      (ごそうきょう)かな?
御事→貴人を敬って
     その誕生や死を婉曲にいう


1654年年6月20日伊雑宮にて
「生霊椿」が二枝相交わって
その形がまるで鳥居のようだと
地元の人たちが奇妙に思っていた
「申司中大司精長」によると
秋9月1日の奏聞によれば
「御崇敬」を催さなかったためか
同月20日に
先帝がお亡くなりになられた


【あれこれ考察】

伊雑宮の椿が
鳥居の形みたいになって騒いでいたら
実は、その日先帝が
お亡くなりになっていた
…みたいな。
前回の記事でもそうですが
天皇家に何か変化があると
その予兆などが
何かしらのかたちで伊雑宮に現れる
という感じですね

…まだ続きます。