10連休だったGWも終わって
通常運転に戻りましたね。
この10日間
我が家のおでかけはどんたくだけだったけど、
お天気が今イチだった前半の4月末は
実家の母が、たいしたことはなかったものの
ちょっと入院したりしてたので、
ちょこちょこ病院へ。
改元があった5月初めは
大工さんが家の外回りの修繕に来られたので
一応おうちで待機。
その合間に義母のおうちに行ったり、
代替わりの退位と即位を
生中継で見たり…。
おかげでヒマで困った…ということもなくて、
ヨカッタですわ(〃´艸`)
:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。
さて先日どんたくに行った時
ついでにちょいとあちこち行きましてね。
なんせこの日は『令和』最初のおでかけ、
となると行きたいところは一つ!
はい、神社でございます~~
なぜって?
そりゃご朱印をいただくために
決まってるぢゃないですか!(*^艸^)
ということで、どんたく会場からもほど近い
博多の総鎮守『櫛田神社』へ。
さてこの日は5月3日で連休のド真ん中、
しかもどんたくも行われていたのでね、
参拝者やご朱印も多いかも…で
午前中の早目に行きまして。
おかげでご朱印所はさほど多くはなかったんだけど、
参道にはすでに参拝の列が出来てたので、
横からコッソリお参り。
どんたく参加の方たちがお祓いを受けていらした^^
その後10分ほど待って
令和初のご朱印も無事いただきましたよ(^.^)v
ちなみに境内には
サクランボがなっていましてね
見てよこの、たわわなサクランボ!
しかし「子供」っていくつくらいまでなんでしょね。「アタマが子供」はダメ?σ(^^*)
櫛田神社って
こんなこともあったんですね~(・∀・)
今までこの時期にも何度か行ってたけど、
サクランボがなるなんて知らなかったんで
なんか楽しかったわ
ところで街をあちこち歩いていたら
いろんなバスを見かけましてね。
なんかハデなバスがあるな~…と思ったら、
これ、新日本プロレスのバスだったんですわおおっ!
この色とデザイン、パッと見た時、大陸の方たちのツアーかと思た(^^;)
でもって西鉄の路線バスは、
フロントに国旗
歩道を歩かれているのは「博多松ばやし」の皆さん^^
復刻レトロバスもいたし、
こちらには博多のきれいどころ
「博多券番」がチャーターされたバスも^^















