2019年
来賓として招かれた東京大学入学式での

現在の自分があるのは
努力ではなく、環境のおかげ

というスピーチが話題になった
社会学者の上野千鶴子さん

上野さんは約20年前に
八ヶ岳南麓の土地を手に入れ家を建て
今では東京との二拠点生活の軸を
こちらに移して活動されているそうです。
南麓とは地名で言うと
山梨県北杜市になります。
こちらでの暮らしを綴った
「八ヶ岳南麓から」
を読了しました。
東京からの避暑地というと
軽井沢という大ブランドがあり
上野さんもなんとなく
山梨よりも長野の方がとおりが良いと
思っていた様子ニヤニヤ

でも何より良いのは
実は山梨は東京に近いのです指差し
新宿〜甲府間が特急で約1時間半程度
車であれば都内から北杜市は2時間程度で
移動が可能です。
北杜市は日照時間も長く
日の光が明るいと
北陸育ちの上野さんも感激しています。

移住者にも人気のエリアで
あちこちに面白いお洒落なカフェや
食べ物屋さんができていて
母もしょっちゅうカフェ巡りで
訪れているようなところですが
県内では寒冷地にあたり
車がないと移動は不便なので
母などは住むにはちょっと…
と思ってしまいますが驚き
上野さんは山暮らしが性に合っているご様子

こんな発信力のある方から

山梨県の住民は
富士山は南側から見るより北側から見る方が
絶対に美しいと主張する。
確かに宝永噴火の河口の凹凸などは
山梨側からは見えない・・・
と自慢を始める私は
いつの間にか山梨愛に染まっているのだろうか

なんて言われると
東京の隣でありながら
いまいち知名度のない山梨県民は
感激してしまいます泣き笑い

虫に悩まされ、野生の鹿や猪と共存し
移住者コミュニティーでの付き合いを
楽しみながら
標高1,000メートルの高地で
たくましく生きる上野さん

大好きな北杜で最期まで
がテーマだとかニコニコ

どうぞいつまでもお元気で
山梨の魅力をいっぱい伝えていってくださいお願い
娘の彼氏さんがくれたスタバのサンドイッチ
エビとアボカド

物をくれる人はみないい人照れ


昼・山梨県庁のナチュラルグレイス食堂で

おろしハンバーグ定食650円


夜・栗ご飯とサラダそうめん

そうめんはサラダにしちゃダメということが

判明笑い泣き

麺が絡まります…

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット