GW連休中に

金融機関に勤める娘①に

退職金の預け先の相談をした父(夫)


娘が勤める地方の金融機関A社

全国的な金融機関B社

どちらからも運用のお誘いが来ていて

さてどうするか。。。


B社のほうは10月までに預ければよく

利率も良いけれども

その利率の適用は預けてからの一年限り


一方A社は利率が下がるけれども

預ける期間に縛りはありません


母も父もそういった方面に全く疎く

ならば娘①には悪いけれど

すぐにでも利率の高いB社に預ければ

いいんじゃない?と考えたのですが


娘①に言わせると

退職金をニ社で運用できるなんてことが

普通は無いので

まずはA社に10月まで預け

元金を増やしてから

その後B社に預けるべきと。。。


しかし父と母は

その仕組みがどうしても理解できず泣き笑い


例えば6月から9月の間

利率の低いA社に預けたら

B社との金利の差分が

損に思えてしまったのだけれど。。


あぁそうか

金利は変動するわけではなく

今、示されている利率が

10月に預け替えた時も適用されるのであれば

ちょっとでも元を増やしておいたほうが

いいのか…

と納得するまでに1時間ちかくかかりニヤニヤ

娘①も自分で判断するよりはと

ベテランの職員さんに聞いてくれたそうで


こんな時

金融機関勤めが家族にいてよかったー❗️

と初めて実感指差し

お金に関して絶望的に疎い父母の強い味方

アドバイザーとなってくれています


新NISAに関しても

スマホで手続きの全てや投資先の選定まで

代行してくれた上に

投資金額はごくわずかなものの泣き笑い

まずまずの運用益を上げてくれています


説明してくれる時の営業トークも

ちょっと鼻につくもののニヤニヤ板につき

少しだけ仕事の顔を垣間見れた瞬間でしたニコニコ



👩今日の食事

朝・ティラミスパン半分

昼・お弁当

夜・スコッチエッグ ほか


玉ねぎをみじん切りにして

ハンバーグダネをこねてゆで卵にまとわせ

小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ揚げる・・

めちゃくちゃ手間がかかるけど

やっぱり大好きなスコッチエッグニコニコ