週刊文春ミステリーベスト10

2022国内部門1位


宝島社 このミステリーがすごい

2023年版国内編4位

という夕木春央さん「方舟」


こ、これは・・・・・


山奥の朽ち果てた地下建築を見に行こうと

友人から誘われ、

些細な好奇心から、

大学時代の友人5人と

従兄弟の翔太郎と一緒にそこを目指す柊一。


迷いながらも到着し、

マンホールのような入り口から

地下に降りていくと、

そこには三階建ての船を

丸ごと埋めたかのような

かの方舟を想像させる作りと、

ホテルのような部屋が連なっていた。


日も暮れ、電波も届かぬ要塞の中で

一晩を過ごすしかなくなった柊一たち。


そこに道に迷ったという

三人家族の親子も加わり、

計10名がそれぞれ明け方までを

ここで過ごすことに。。。


要塞の中、地下三階部分は浸水しており

地下二階の部屋からは、

数々の拷問道具も発見される無気力


ここは何の目的で作られたものなのか❓

いぶかしく思いながらも

翌朝には大冒険を終え

ここから揃って出て行くはずだった。


しかし、明け方、大地震が起こり、

出入り口が塞がり、

そのうえ地下の水位が上がり始めた驚き


建物全体が水没するまでのタイムリミットは

およそ1週間。


ここから出る方法は一つ。

しかし、そのためには

このうちの誰か一人が、脱出するための作業を

命懸けでしなければならない。

誰が・・・誰を・・・


全員がお互いを牽制し合う中、

一人が死体で発見される。


残り9人…。

誰か一人がみんなのために犠牲になる、

ならばそれは、

この状況で殺人を犯した

「誰か」であるべきだ。


極限状態の中、

柊一と翔太郎の犯人探しが始まる。。。


これ以上の解説は厳禁。

というか、

ここまでの解説からは

以降の展開は読めません不安


最後に訪れるのは

希望か、絶望か。

ある人は痛快❗️と感じるかもしれないし、

あるいは嫌悪感でいっぱいになるかも?


私はこ、これは・・・

と思ったきり、しばし呆然無気力

ある意味、記憶に残る作品となりました。


読みたいという方、

体力、気力のある時に読むのを

おすすめします。




👩今日のダイエット記録

朝・雑炊

昼・マクドナルド・スパイシーハンバーグ


夜・かつはな亭・Wヒレカツ&カキフライ定食


食べすぎ・・・


運動・なし


体重・59.8kg

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット