敬愛する作家、

宮部みゆきさんのライフワーク

「三島屋変調百物語」の八之続

「よって件のごとし」


江戸で布小物を扱う三島屋の

気楽な次男坊、富次郎が

その家の黒白の間という座敷に語り手を招き

その者が体験した不思議なお話を

語ってもらうという趣向。


今回の客人、一人目は

姉にかけられた呪いを解くため

一計を案じたところ、

大きな虻(あぶ🪰)にさらわれ

神々が集う里に迷い込んだ少年が起こした

奇跡と理不尽な結末。


二人目は、ある暴れ川で代々、

渡し船の船頭を守る家の出戻りの娘。

その兄で腕の良い船頭が

その川の水神様に魅入られる話。


三人目に現れたのは

盲目の女性と、それを優しくいたわる

品のいい身なりの夫。

夫がまだ若い頃、

村にある深い池の奥底で繋がる

こことは異なる世界から

死んでもなお人を襲う「ひとでなし」

と呼ばれる(ゾンビ的な)者が現れ…


特にこの三話目は読む最中、

ずっと心臓をぎゅっと握られているような

寿命が縮まるような

生きた心地がしませんでした不安

読書でこんな体験ができるところが

宮部さんの真骨頂でしょう。


今回、悲しいのは

あやかしに囚われ魅入られた人たちの

やるせない結末悲しい


以前のシリーズでは

ほのぼのと心が柔らかくなるような

終わりもあったように思うのですが

今回はちょっと違うようです。。。


前作でも感じた不穏な空気というのが

物語全体を覆っていて

もしかするとこれが書かれたコロナ禍の

影響を受けてるのかな?

なんて思ったりもして。。。


そしてこの世で恐ろしいのは

人の世の妬み、そねみ。

そういう感情が度を越してしまうと

得体の知れない恐ろしいものを

呼んでしまうよと、

宮部さんがおっしゃってるような気がします。



大学共通テストを控えた

受験生の皆さんが

実力を、実力以上の力を発揮できますように

お祈り申し上げますニコニコニコニコ有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】


👩今日のダイエット記録


朝・食パン一枚の半分


昼・初めて食べる職場に出入りの業者さんの

お弁当。エビフライ🍤好きの母、

メニューを見たら飛びついてしまいました。


夜・昨日の余りでもう一日しゃぶしゃぶ。

oisixの

「ホタテととうもろこしの塩バターご飯」

と一緒に。

運動・ジムでボディーバランス1時間


体重・56.4kg