アーモンドの苗を買って、会社の空き地に植えて3回目の花が咲きました。桜に似た花ですが、桜より少し大きめの花弁です。まだ樹高1mあまりの樹ですが、幹いっぱいに花が咲きます。一昨年は1ケだけ実がなりました。去年は7つ収穫しました。今年は樹も少し大きくなったので、たわわに実ってほしいと、期待しています。

 会社の空き地には、他にもいくつかの果樹を植えています。栗、プラム、ライム、ざくろ、すだち、フェイジョア。他にもクルミやコーヒーの樹をいくつか植えたんだけど、土地のせいか、樹力のせいか、気候のせいか育たなかったものもあります。今、僕の家で育てていたアボカドが生きる枯れるかの背戸際にあります。葉には緑がほぼなくなったんだけど、暖かくなってきたから何とか新芽を出してもらいたいなぁと、毎朝祈る気持ちでみてます。寒さのせいだったのかな?

 会社の敷地は眺めの良い5000坪ほどの山中にあるので、外周だけでも何百メートルもあります。バランスを考えながらいろん果果樹を植えて、季節ごとに少しずつでも収穫できれば、社員さんと一緒にそれで楽しめますね。

 ともあれ、花が咲くと命の再生を感じます。春は良いですね。