書評をアップしました! | 文明舎のブログ

文明舎のブログ

千葉市を拠点に活動する編集プロダクション「文明舎」のブログです。

『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』


文/白井明大、絵/有賀一広

東邦出版

1,680円



文明舎のブログ


日本人のDNAに触れる



本を開くと、目に飛び込んでくる優しい色使いのイラスト。


手書きの文字と共に、懐かしく、心温まる気分にさせる。


二十四節気は耳にしても、それをそれぞれ「初候、次候、末候」に分けた七十二候までは

あまり知られていない。


まして「桃始めて笑う」などと呼ぶとは。


その時期の自然現象がそのまま、候の名称なのだ。


見慣れない漢字や難しい読み方にはふりがなが付き、


柔らかな日本語の響きも感じ取れる。


候ごとに挙げられた旬のものには、発見と郷愁がある。


今風のイベントや地方色豊かなものも含まれていて、


年齢を問わず教養と感性を深めてくれる。