令和6年3月9日(土)沖縄剛柔流拳法稽古 | 沖縄剛柔流拳法 武明館

沖縄剛柔流拳法 武明館

沖縄伝統の古流空手の道場です。

久場良男宗師範が館長を務める沖縄空手道拳武館の大阪支部として活動して来ましたが令和4年7月6日久場良男師範より沖縄剛柔流空手拳法武明館の称号を与えていただきました。
拳武館の直系道場として邁進して行きます。

令和6年3月9日(土)沖縄剛柔流拳法稽古

⚫︎場所 武明館本部舞道場

⚫︎時間 13:30〜20:00

⚫︎参加 バイデン

☆稽古内容☆

【予備運動】

⚫︎足指から首まで

【基本】

⚫︎突き・受け・蹴り

【型】

⚫︎撃砕第一

⚫︎砕破

⚫︎制引戦

⚫︎十三手

⚫︎十八手(順番のみ)


予備運動、型の門構えでまだ骨盤の使い方が違うので次回はその修正。

今回は三十六手や久留頓破に出てくる足取りの対人と砕破・制引戦の第一挙動の軸足の使い方で少しは感覚が掴めたと思います。

また、肩の使い方を今回稽古してみました。

久留頓破の型に嵌めるとわかりやすいです。

今までは予備運動の動きを型に嵌めるよう進めて来ましたがこれからは歩方のコンビネーションと型の稽古を中心に道場稽古から予備運動を外して行く予定です。


沖縄剛柔流拳法武明館では門下生を募集しています。(四名限定)

連絡をいただければ稽古内容や稽古方針の説明をさせていただきます。

興味のある方は武明館連絡アドレスからお願い致します。

武明館連絡アドレス

budo.bumeikai@gmail.com


武明館ホームページ

https://bumeikan.hp.peraichi.com/01


沖縄剛柔流拳法武明館

館長 野津 武