【文房具考案】“読書”カバー(ブックカバーではない)
先日、会社で。
本屋で買ったときについてる紙のブックカバーに
走り書きメモを書いてる人を見かけて、思いついたことを書きます。
文房具女子です、おはようございます
思いついたこと。
本を読んだ記録を、その場ですぐに走り書きできたら便利だわ。
いっそのこと、本とノートが一体となってればいいのに。
で、最近。
通勤電車に揺られながら思いついたアイテム。
それが、
読んでる本のブックカバーにノートを装着できる
「“読書”ノート」なのだ
こんなアイテム、どこかに売ってないものかしら
売ってないのなら、どこかで作れないものかしら
【“読書ノート”にほしい機能】
〇ブックカバーに、ノートを挟み込むポケットがある
〇ついでに、付箋を挟み込むポケットもある
〇文庫本サイズ、新書サイズの2展開
〇多色ペンを挟める太めペンホルダー付き
〇My読書ノートにはりつけやすい、切り取り箋付きノート
・デミクーパータイプ(方眼、2段きりとり)
・2色タイプ(7:3の割合で白地ノートが多い。のこり3はカラフルな色)
・じゆうちょうタイプ(無地、タイトル記入欄あり)
〇はっ水加工された生地でできている
〇カバーの色柄にビジネスシーンでも浮かないデザインがある
〇カバーの色柄にオサレ柄がある
〇お揃い柄のペンケースもある
〇空港やターミナル駅にもある。地域限定柄とかあると面白い
全国の文房具メーカーの皆様
よろしければぜひ、商品開発をご検討くださいませー