【アキタビ2011】モレトラ北海道ツアー:4冊のトラベラーズノートと旅・記録・ナカマについて。 | 文房具女子の彩り日和

【アキタビ2011】モレトラ北海道ツアー:4冊のトラベラーズノートと旅・記録・ナカマについて。

いい天気ビックリマーク
今日いい天気!!

のんびりお散歩したくなるけど、
今年の年末はやること沢山あるから突っ走らないと!

文房具女子です、おはようございます晴れ





先月から書いてた、【アキタビ2011】モレトラ北海道ツアーのはなし。
今回で、最終回でございます(いやー書きすぎたw)

最終回の構成は、こんなかんじ。
(1)アキタビ2011:モレトラ北海道ツアー概要 ※今さらかよっw
(2)アキタビ2011トラベラーズノート、全4冊公開!
(3)まとめ:4冊のトラベラーズノートと旅・記録・ナカマについて。


はじめに言っておきますが、今回の記事はけっこー長いので、
お時間があるときにゆっくり読んでいただければと思います。

大丈夫ですか?
ゆっくり時間、ありますか?

あるのなら…、早速。
↓↓↓

(1)アキタビ2011:モレトラ北海道ツアー概要
メンバー:
★タカヤさん
今年9月に発売された「モレ本2」著者のひとり。
モレ本2出版記念イベントで初顔合わせ。旅ガイドはタカヤさんにお任せ!

★ハヤテノコウジさん
今年7月発売「最強の文房具」にお互い掲載されたことがきっかけで知り合う。
※初顔合わせレポートは⇒ こちら

★ちぃさん
ダイヤモンド・オンラインのモレスキン連載(執筆タカヤさん)に載っている。
初顔合わせは旅行一週間前…っていいのか大丈夫なのか!?笑

…なんと全員、3ヶ月以内に知り合った方ばかりΣ(・ω・ノ)ノ!
しかもスゴ腕モレスキンユーザーあせる(通っぽく言うと「モレスキナー」)
トラベラーズノートユーザーの私が何故このメンバーに入れたのか
未だにナゾで仕方ありません…笑。

まぁあまり堅苦しく考えないで、
わたしはトラベラーズノート持参でルルンと旅しますよ♪





(2)アキタビ2011トラベラーズノート、全4冊公開!
すごいでしょ?自分で言っちゃうけどすごいでしょ???
3泊4日の旅まとめが、トラベラーズノート4冊に膨れ上がったのよ!
1冊64ページだから…256ページ!ちょっとした新書かよっって勢いw



それはさておき、4冊紹介。

【1冊目(No.14)】MY TRAVEL GUIDE
$文房具女子の彩り日和-111112_traskine01
現地のガイドがいるとはいえ、個人的に回ってみたいところあるし!
…なんて超わがままが高じて、旅行前に1冊ガイドをつくりましたw
あと、長距離鉄旅の移動暇つぶしツールとして、読み物のコピー貼ったり。
宿泊先や航空情報もこっちに記載。

北海道と関係ないけど、以前GETしたフリペの雰囲気がよかったので
旅情報と一緒にはりつけてみました。
左の封筒になにが入ってるかって?函館本線の時刻表ですw
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-04

今回の旅メンバー3人が3人ともスゴ腕のモレスキナーさんなので、
私のトラベラーズノートもモレスキン仕様にカスタマイズ!
なので、1冊目は別名「TRASKINE(トラスキン)」
$文房具女子の彩り日和-111112_traskine03



【2冊目(No.14)】リアルタイムトラベルノート
旅行中の記録をとっていたノート。
トラベラーズファクトリーアイテム鎌倉・コトリさんのどうぶつアイテムで
表紙をにぎやかにしてみました。間違いなくトラスキンの反動w
文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-06

メモ、スケッチ、スタンプ、ショップカード、ハロウィンお菓子の包み…etc
いろいろ詰め込みすぎてえらいことになってますw
このページは、鉄旅帰りの特急電車で書いたもの。たいへんよくまわりました。
$文房具女子の彩り日和-111103_moletra14

今回の旅ならでは…といえば、
ヒトからのメッセージが沢山書き込まれていることでしょうか。

今までのひとり旅ではすっかり忘れてできなかったけど、今回遂に実現☆
札幌モレトラナイト参加者、アンドロイドメイド喫茶店員さん@札幌芸術の森、
そして、一緒に旅した3人にも書いてもらいました♪
旅先のみんなで創り上げたノート、なんて言ってみたりする。



【3冊目(No.15)】Instagram Highlight
旅先で私がInstagram(iPhoneの画像加工&共有アプリ)にアップした写真を
至極シンプルに貼り付けた1冊。

なので、表紙はわりとゴテゴテにステッカーを貼ってみました。
トラベラーズノートユーザーらしく、5周年ステッカーを中心に
旅屋さんでGETした切手やチケットをアクセントに使用。
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-08

ノートに貼った65枚の写真のうち、トラベラーズノートが写ってるのが
全体の6割越えって…。ひとりで愛ですぎw
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-05


ついでなので、私のお気に入りトラベラーズノートショットベスト3!

☆第3位☆
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-02
小樽運河。ぴんと張った空気感がよい。

☆第2位☆
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-01
黒松内駅。無人駅と青空、文句無く爽快!

☆第1位☆
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-03
札幌芸術の森。私のTNとちぃさんのモレスキン、2ショット!



【4冊目(No.16)】the other sight
私以外の3人が撮った写真を中心に使った旅の思い出アルバム。
3人の視点の違いが写真に現れておもしろい。

たまにありえない情景をつくれるのは、コラージュならでは。
写真選定、構成検討…とかやってると、
旅の当時気づかなかったものの見え方が分かってきたりするものです。
あと、ありえない情景を作り出すのも面白い。ココでは見せないけど。

ちなみに、表紙にはモレトラナイトで頂いたタカヤさん特製ステッカー!
し・か・も!札幌限定のシロクマ柄でございます(*≧▽≦*)
カラー豊富だったけど、私は気分的にグリーン。TN表紙の色とも合ってて◎
$文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-05





(3)まとめ:4冊のトラベラーズノートと旅・記録・ナカマについて。
文房具女子の彩り日和-111204_aki2011-07

今回の旅は、トラベラーズノート4冊使わないとまとめた気がしないくらい
本当に、ほんっっっとーに、刺激的なものでした。
旅の道中も、旅から帰ってきてからも。



理由はおおきく、2つ。
1.デジタル⇔アナログの思い出往来
2.最強の旅ナカマと一緒に行けたこと



まず「1.デジタル⇔アナログの思い出往来」について。
道中では、見たものをデジカメにおさめて、その場で写真を見て笑って。
帰ってきてから写真をWebで共有して、お互い感想を言い合って。
私にいたっては、その写真をプリントアウトしてノートに貼り付けてる。
写真をもとに、ボールペンでイラストを描いてみたりもしてる。
んで、このブログ記事にノートの写真をアップしている。

記録のカタチを変えていく中で見えるものがあったり、
カタチを変える過程でもみんなでまた思い出を楽しく共有したり。
いつであっても、どこにいようとも。

デジタル⇔アナログで思い出を往来させる中で、
旅の印象がより強くなるし、みんなとより仲良くなれる。
今だからこそできる、旅との付き合い方だと思いました。


そして、「2.最強の旅ナカマと一緒に行けたこと」について。
4人が4人、着眼点も行動パターンも違っているんだけど、
変にまとめることもなく、お互い好きなことをする感じ。

キャラのぶつかりぶりが面白い化学反応を起こすこともあるし、
単純に違いを違いとして受け入れることが面白さを増すこともある。

言語化するとややこしくなるけど、
要は「いい刺激になりました☆」ってコト(o^-')b

3人から得られたものは、本当に多かった。
そのことがより一層この旅に厚みを増したことは、間違いありません。





ふぅー。
こんなまとめで、いいかしらー。
このまま書き進めるとエンドレスになりそうだから、そろそろやめるw


最高のアキタビ2011でしたキラキラキラキラキラキラ
一緒に旅したタカヤさん、ハヤテさん、ちぃさん。
道中で出会ったみなさま。
そして、最後までこの記事を読んでくださったみなさま。
本当に、本当に、ありがとうございました虹