古都 | 晴天時々雨天な日々

晴天時々雨天な日々

幸せだったり、辛かったり。
そんな当たり前な日々の出来事を綴ります。

 

 

2月に友人と鎌倉に行ってきました。

 

津田沼駅が始発の電車に乗ってグリーン車で鎌倉へ。

 

駅に着いたら徒歩3分程度のホテルに行って荷物を預けて、

 

雨の小町通へ。

 

さつま揚げ食べたり卵焼き食べたり、和雑貨見たり。

 

くじつきだるまの入浴剤買ったり、大久保さんイメージのリングを見つけて買ったり。

 

お昼はパスタ。

 

デザートは大仏焼のカスタード。

 

鶴岡八幡宮行ってお参りして、

 

紅茶のお店まで頑張って歩いて。

 

そこから大仏見に行って。

 

雨の中ホテルまで戻って。

 

目の前のスーパーで割引のお弁当やら買って部屋で食べました。

 

この雨風の中お店を探す気にはもうなれなかった←

 

 

余翌朝、明け方に友人が部屋の小上がりにつまづいて怪我をして。

 

朝食ブッフェを頂いたあと雨の中向かいの薬局に行くも開店前←

 

チェックアウトしてすぐ薬局で湿布買って、

 

江ノ島へ。

 

友人が傘を駅のトイレに忘れて戻ったりするトラブルもありつつ、何とか江ノ島水族館へ到着。

 

遠足やらの学生さんたちでいっぱいでした。

 

マナーの悪いお客さんも多くてちょっとうんざりしながらもクラゲやらを楽しみ、

 

インスタ映えスイーツを食し。

 

雨の江ノ島へ。

 

心穏やかになるお守りを買ったりうろうろして、

 

14時頃地元の友人おすすめのとびっちょで遅めのランチ。

 

それでも結構人入ってたし、

 

何より美味しかった。

 

海鮮丼に人参が入ってるとは思わなかったけど(笑)

 

それから何とか電車を乗り継いで帰宅。

 

 

2日間とも雨でしたけど楽しかったです。