乗り鉄ダイジェスト2024 その8 | そらとびにっきneo

そらとびにっきneo

そらとびも鉄乗りも絶好調~

とにかくドタバタな状態でダイジェストがまとめられませんでした。

乗り鉄というには薄っぺらい乗り方ですが、

主たる目的のコンサート大作戦絡みでチョちょっと乗ってきました。

 

スタートはいつものこちらから。

車内では、

こんなのを朝食にして、

こちらで乗り換えて、

また乗り換えて、

芦原温泉駅で下車しました。

新幹線改札を出ると、

足跡があったので、たどっていくと、

恐竜さんが温泉に入っていました(゚Д゚)

その後、バスに乗って、

水族館修行。GWからの2週間で4か所目の訪問。

ここでスゴかったのは、海面浮遊体験。

シースルー室。

中水槽の上のアクリルガラスに乗っかって、

海面を浮遊しているかのような状態になりました。

ちびっ子はギャン泣きでした。

海に落ちると思ってしまいます。

それからイルカショーと、

ペンギンウォーク、

エチゼンクラゲを見て、

東尋坊へ移動。

人がいないように見えますが、たまたまです。

GW後と、天気ワルで人は少なかったです。

約20年ぶりの東尋坊。

風が強かったので、チラ見で終わりました。

お昼はしっかりと食べようと思い、

瓶と、

あら汁とカニ丼のセットを食べました。

前回は登らなかったタワーにも。

つい最近出掛けたタワーがお仲間に。

テレビ父さん。

別府タワーのおじさん。

タワーからは、大陸の人たちが大挙して訪れているのが見えました。

三國港駅に移動して、

えちぜん鉄道に乗車。

福井駅に到着。

きれいになった福井駅の恐竜さんにもごあいさつ。

お外にいる恐竜さんにも。

ちびっ子が向こうを指さしていたので、よく見てみると、

あ、どうもです(゚Д゚)

ブロ友さまと合流して、こちらへ。

雨でしたが、駅直結の会館で助かりました。

2時間半、たくさんのお○さんと、少しのお○さんも大満足で終演。

終演後のグッズの販売がものすごいことになっていました。

福井駅に戻って、ブロ友さまとお別れ。

最後まで恐竜さんにごあいさつ。

新幹線で、

敦賀乗り換え。

表示が分かりやすいのですが、移動距離があります。

サンダーバードに乗り換えの人は、

時間が少なく買い物をしていたらあっと言う間に発車時間って感じでした。

帰りのしらさぎ内で晩ご飯。

米原で新幹線に乗り換えて、

帰ってきました。

 

1日であっちこっちたくさん動けましたね。

次は土曜日です(゚Д゚)

 

                              ダイジェストおしまい