有名な”ネタ”です。

 

魁男塾の中にある”作者の設定”で、

ゴルフの発祥はイギリスではなく、
中国の

呉竜府」(ゴ リュウフ) が編み出した 「纒欬狙振弾」が起源である

とのこと???

  

 

  

  

さて、様々な流儀で

「当流はこうこう このように伝わっている・・・。」

と言う話は本当の本当ですか?

 

以前に紹介をした「裏柳生」。

これも昭和に入ってから創作されたネタにすぎません。

(子連れ狼の原作者 小池先生の設定)

 

また織田信長の長篠の戦。

これも江戸時代の小説(信長記)の中にあるネタです。

似たような話では、「花の慶事 雲のかなたに」

の前田慶次。

彼は美丈夫な大男で・・・のイメージが出来上がります。

しかし

残された甲冑から推測して身長150cmくらい。

この話も「漫画=史実の記録書」と勘違いをしてしまう例です。

(そもそも有名な武将が皆 大男って事は無いでしょう。)

   

    

流儀などで

「昔の人が言ったから、それが正しいんだ!」

と言う人がいます。

この真意は

「昔の人=スゴイ人」

です。

  

なるほど、

そう言えば中世ヨーロッパでは

タバコは伝染病の予防薬でした。

と言う事は、昔の人が言ったことであるから

タバコには伝染病を防いだり治したりする効果がある、

と言っても過言ではないでしょうか???

   

武道も「古の伝」に囚われず、

客観的に流儀の本質を探ることが修行です。

 

これはブッダも、

「スゴイ人に従う事が修行ではない。」

と説いております。