シッタールダ先生の逸話。

これらの逸話が真実か否かは

私にはわかりません。

しかし、逸話から大切な事が学べます。

 

苦行と断食。

餓死寸前まで自身を追い込むシッタールダ。

この時にスジャーターさんが施した乳がゆ。

この話で大切な事は何でしょうか?

   

「手段が目的に変わる。」

  

断食とは悟りを開くための手段であり、

断食が上手になる事が修行の目的ではありません。

 

シッタールダ先生もまた、失敗をして

その失敗に気が付き、それを認め、正し、許す。

そして感謝。

      

シッタールダ先生のスジャータさんに対する

感謝とは?

 

乳がゆのお礼ではなく、自身の過ちを

気が付かせてくれたことに他なりません。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

武好会

毎週土曜日 15:00-17:00

亀井神社(神奈川県藤沢市亀井野554)

https://bukokai.jimdofree.com/