プレマシーについてるメーカーOPのナビですが、残念ながら走行中はTVが見れません。走行中、運転者が見るのは危険ですが、同乗者まで見れないというのは、ちょっと寂しい・・・。

 

ということで、走行中でもテレビが映るようにします。

良い子は真似しちゃダメよ♪




 

イメージ 1

現状。 パーキングレバーを下ろすと、こんな画面に切り替わります。
テレビを音声だけで楽しめるかぁ~!って感じ。(苦笑)

 

プレマシーは、パーキングスイッチからの信号でメーターのワーニングだけでなく、電動スライドドア、バックモニター、キーレス等もコントロールしてるので、安易にパーキングレバーのセンサーコードをアースしちゃうとマズいことになる恐れがあります。






 

イメージ 2

よって、LCD(←ナビ画面のことネ)へ繋がるパーキングセンサーの信号線のみ、ボディにアースします。

その場所は、赤丸の部分にあります

では早速、作業開始。






 

イメージ 3
まず、助手席側のスカーフプレートを外します。






 

イメージ 4
次にグローブボックスを外します。 まず赤丸の爪部分×2箇所と、黄丸のダンパー繋ぎ部分を外します。





 

イメージ 5
あとは、下側×2箇所のひっかけを外してやればOK。






 

イメージ 6
最後にサイドトリムです。赤丸の2ピースファスナーを1ヶ所外せば、あとは車両後ろ方向にトリムを引っ張れば外れます。






 

イメージ 7
やっとハーネス線が見えてきました。
アースするのは、茶色と白色の線。(赤矢印の線)






 

イメージ 8
ハーネスを間違えずにカットし、写真のように延長してやります。






 

イメージ 9
延長したハーネスは、写真の赤丸の位置にボルト締めしました。
ハーネスの余り線部分は、きちんとインシュロックでまとめておきます。

これで作業は終わり。(のハズ・・・)






 

イメージ 10
おおお♪ パーキングレバーを下ろしてもちゃんと映った♪

 

これがフルセグの地デジなら最高なんだけど・・・。(苦笑)