遂にAZワゴンのタイヤ&ホイールのインチダウンを敢行!!

 

 165/55R14 ⇒ 155/65R13

 

実は新車から履き続けてる純正タイヤ(BS_POTENZA-RE040)のショルダー付近のササクレや
ひび割れが酷く、
結構ヤバイ状態になったのをきっかけにしての交換です。

 

あえてインチダウンを敢行した理由は大きく2つ。
①バネ下軽量化による燃費改善。
②扁平率の変更(55⇒65)による乗り心地改善。

 

大体、このクルマでコーナーを攻める訳でも、サーキットを走る訳でもないのに、
RE040の55扁平タイヤは不要との個人的な判断です。



 

イメージ 1
購入&交換は超自動後退の小倉店で。

 

チョイスしたタイヤは、前々からインチダウンするならコレと決めてた、YOKOHAMAの「DNA_Earth-1」です。
自身初体験のYOKOHAMAタイヤですが、様々なメディアから特に乗り心地の柔らかさと燃費性の良さが指摘されてます。

 

他にDANLOPのLM703も考えてましたが、155/65R13は特殊吸音スポンジ非搭載のLM702しか設定がなく、結局Earth-1で決まり!




 

イメージ 2
ホイールは、KOSEIのエアベルグ-ユーロシルバー(13×4J)。
シンプルなデザインながら、彫りの深い造形がなかなかヨロシ♪
って、実はお店にある13インチアルミがコレしかなかったというのが本音。




 

イメージ 3
交換中・・・、交換中・・・。




 

イメージ 4
交換後の勇士♪
純正っぽくて全然違和感が無いです。




 

イメージ 5
 
イメージ 6
拡大の絵。やっぱ新品タイヤはいいや♪


交換後、100kmほど走行しての感想を。

 

・乗り心地=○
 明らかに細かな段差や継ぎ目を乗り越えた時の路面からのショックが丸くなりました。これは期待通りかな。(55扁平⇒65扁平の効果)

 

・静粛性=◎
 4分山の純正タイヤからの履き替えなので、旧タイヤと比較して静かになるのは当然ですが、逆に加速時のエンジン音が以前より気になりだすくらい、ぐっとロードノイズが減りました。気にしてた粗路面でのこもり音もOK。 いやぁ、ホントに静か。

 

・ハンドリング=○
 まず低速時のハンドルが軽く、ワダチにもハンドルが取られにくくなり街乗りがラクチン。ハンドル切り始めの応答も自然で、高速走行時のフワフワ感もOKレベル。
AZワゴンには十分すぎる性能です。

 

・省燃費性=???
 まだ満タン法で測定していませんが、感触としてはアクセルオフでの空走感がめちゃいいです。すぅ~と惰性でいくらでも走る感じと言えばいいのかな。この感触を上手く使って乗りこなせば、かなり燃費が良くなると思われます。


 

~まとめ~
 いい買い物が出来ました。いやぁ、EARTH-1、ホントいいっす! あと気になるとすれば、この性能がタイヤが減った時にどこまで維持出来るかだけ。