このゴールデンウィークで
新型コロナ感染症に関して
世界的にも節目がありましたね。
 


記録として残しておきたいと思います。



私の股関節置換手術が
前年、2019年の10月にあり
ちょうと療養期間として過ごしていた頃、
この不穏なニュースが聞こえるようになりました。

年が明けた
2020年1月30日
WHOにより
緊急事態宣言が発令され
対岸の火事ではなくなった日本。。。


まさか、日本に
こんな威力の感染症が蔓延するなんて、、。
またたく間に世界中を
悪魔の感染症が拡大してきました。







グローバル社会ゆえ
拡大の速度は止められなかったのでしょうけど、
100年前と違うのは
その分、比較的早く
今回の「落ち着き」には至ったのではないでしょうか。


 HIVなど、ほかの感染症もありましたけれど 
100年ごとに新たな感染症がでてきているそうで、
1720年はペスト、1820年はコレラ、1920年はスペイン風邪が流行したとされています。




初めの2年間は
先のことはほとんど正確には
予想できなかったと思います。

ようやくこの1年くらいでしょうか。



「アフターコロナ」へ



世界保健機関(WHO)は5日、新型コロナウイルス感染症に関する「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」(PHEIC)の宣言を終了すると発表した。



今回のアナウンスの前に、
日本でも2023年5月8日から
5類以降が決まっていましたから
これからもっと色々と、開放的になっていきそうですね。

もちろん、以前のように
全てが元には戻らないとは思いますが
ようやく!ですね。






100年前にも
話さなくても良いように
ダンスが流行したそうですが、

コロナウイルスを題材にした
大型の芸術作品が執筆や制作を終え
発表される時期かもしれませんね。




亡くなられた方には
哀悼の意を表します。






絶賛練習中です!





 
 

ホルンのレッスン・合奏の指導を行っています。

お問い合わせはこちらから

 

★音楽レッスンについて

★お問い合わせはこちらから

 

 
 
 
<永尾敬子 プロフィール> 

 

ホルン奏者・音叉ヒーラー

 

 

1990年よりホルンをはじめ、管楽器の指導、            

アンサンブル、合奏の指導。

渡独後、結婚し育児経験しつつ活動を再開。

2013年より指揮者としても活動中

明るく親しみやすいやさしい人柄で、

ハードルがあがりがちなクラシック音楽を

様々な世代に広めるため、

草の根運動的に活動している。

 

1999年より現代レイキ系のレイキヒーラー

チューニングツールで行う「音叉ヒーリング」も

ご好評いただいています。

 

 

 

 

           

 

 
 
 
 
 
にほんブログ村 クラシックブログ ホルンへ
にほんブログ村
 
 
にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
にほんブログ村