【楽器演奏の秘密】

 
 
32回目
テーマは
「チャラチャラ吹き」も、たまには!
 
 
 
「チャラチャラ吹き」ってナニ?
って思った方多いかもしれませんね。。。爆笑爆笑爆笑
 
 
 
どこで誰が言ってるの?
 
始めて聞いた人もいるかも?
 
 
 
 
ふふふ
 
 
 
 
私が勝手に名付けました!笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
 
中学か、高校のころですが
 
 
コンクールか何かで
他校のちょっとカッコいい系の男子が
 
パラパラと早いスピード
 
半音階の練習をしていたんですよ。
 
トランペットだったかなぁ。 
サックスだったかなぁ。。。
 
 
 
 
チャラい吹き方してるよなぁーと 
当時は冷めて見ていたんですけれどねゲラゲラ
 
 
 
 
 
 
 
次の練習の時、
ウォームアップからの流れで
1度、私も自分の練習として
してみたんです。
 
 
 
 
そしたら意外な発見もあって
意外と良かったんで
それからやるようになったんですよね。
 
 
 
 
 
 
これ、
 
 
まわりにカッコいいと(軽〜音譜
思われるだけでなく(マジか〜グラサン
 
 
 
 
 
意外と
曲を吹く時にも効果がありまして
ですね
 
 
 
 
 
 
 
お分かりのように
指が早く動かせるようになります。
 
 
 
改めて考えてみて
そんな練習、
意外とやれてなくないですか?
 
取り入れていますか?
 
教則本って
毎日やれなくても
これだと簡単に
毎回取り入れることができませんか?
 
 
 
 
 
 
 
 
ポイントはまず
 
下の音からパラパラウインク
 
2オクターブくらい
 
一気に上がること
 
16分音符で動いていくイメージです。
 
 
 
もちろん、慣れてないうちは
ゆっくりで
まず1オクターブからでOK 
 
 
 
 
 
 
 
私はこの練習、
自分なりにカスタマイズさせているんですが
 
 
1つめとして
 
 
あえて
むっちゃ低い音から始めます!
(Fから)
 
 
 
親指の F/B♭の切り替える練習と考えて
あえて下の音域からやってみています。
 
慣れていない方はひとまず
低い音の運指の確認でもあります。
 
 
 
 
初めはB♭から上がっていくように
やってみて、
 
始まりの音の音域を一音ずつ
だんだん下に下げて
広げていくのもありですビックリマーク
 
 
 
 
 
 
ほら、ホルンって
音域がむっちゃ広いじゃないですか。
 
 
 
 
低音がなりませんえーん」って
お声もよく聞かれんですが
 
 
そもそも
練習していないと
鳴るものも鳴りません爆笑
 
 
 
 
 
 
 
吹奏楽の曲などで
16分音符の音がいくつか並ぶ
パッセージ
出てくることがありませんか?
 
 
こういうのが出てきたときに
あ、この練習していてよかったと思える
練習ですニコニコ
 
 
 
 
 
そしてそして
 
できるようになったら
 
 
2つめ
 
みなさんはちゃんと立てて
レバーを動かせていますか?
 
 
レバーに垂直指を立てて
レバーを動かしてくださいね。
 
 
 
たぶん、
この練習をやっている途中で
 
指が寝ている状態が
まどろこしいなって
思えてくると思います。
 
そんな時が見直し時期ですよウインク
 
 
 
 
 
 
 
そしてそして
上行系に慣れたら
逆バージョン(下降系)も
お勧めしますニコニコ
 
 
 
 
 
ぜひ練習に取り入れて
やってみてくださいね!
 
 
 
 
 
 
 
image
 
 
 
 
 

ホルンのレッスン・合奏の指導を行っています。

お問い合わせはこちらから承っております。

 

★音楽レッスンについて

★お問い合わせはこちらから